タイトル | 渦相関法によるCO2フラックス計算用の実用的プログラム |
---|---|
担当機関 | (独)農業環境技術研究所 |
研究期間 | 2001~2005 |
研究担当者 |
間野正美 宮田明 |
発行年度 | 2004 |
要約 | 渦相関法によるCO2フラックスの観測で得られる乱流生データを,パソコン上で事後処理するためのプログラムを提供する。座標軸回転,周波数補正,密度補正などの必要な処理・補正を施して計算されたフラックス値が,品質検査情報やランダム誤差とともに出力される。 |
背景・ねらい | 渦相関法は,陸域生態系の炭素循環の解明を目的としたタワー観測ネットワーク(FLUXNET)で,CO2フラックス(単位土地面積当たり,単位時間当たりのCO2の放出・吸収量)の測定法として採用されているだけでなく,植生・土壌と大気間のCO2フラックスを測定する標準的な方法として,微気象学の周辺分野でも利用者が急増している。乱流生データの統計処理や,各種の補正,計算値に含まれる異常値の選別(品質管理)には,接地境界層の乱流輸送に関する専門知識が必要とされるが,公開されている処理プログラムは少なく,専門外の利用者のなかにはデータを正しく処理できない事例がみられる。そこで,FLUXNETの最新の研究成果を取り入れた乱流生データの処理法を,専門外の者でも利用可能なプログラムにまとめ,一般に提供する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 炭素循環 輸送 |