宮田明

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター
肩書き 研究領域長
氏名 宮田明
連絡先(電話番号) 029-838-8180
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001578
URL http://researchmap.jp/read0004458
カテゴリ 気候変動対策

研究情報

2013年度   AsiaFlux の運営を通じた陸域生態系の炭素動態研究への貢献

2013年度   Canopy-scale relationships between stomatal conductance and photosynthesis in irrigated rice

2013年度   Carbon dioxide exchange at four intensively managed grassland sites across different climate zones of Japan and the influence of manure application on ecosystem carbon and greenhouse gas budgets

2013年度   Seasonal carbon dynamics and the effects of manure application on carbon budget of a managed grassland in a temperate, humid region in Japan

2013年度   The effect of fertilizer and manure application on CH4 and N2O emissions from managed grasslands in Japan

2013年度   Carbon dioxide exchange at four intensively managed grassland sites across different climate zones of Japan and the influence of manure application on ecosystem carbon and greenhouse gas budgets

2013年度   Seasonal carbon dynamics and the effects of manure application on carbon budget of a managed grassland in a temperate,

2013年度   Cross-validation of open-path and closed-path eddy covariance techniques for observing methane fluxes

2013年度   Canopy-scale relationships between stomatal conductance and photosynthesis in irrigated rice

2013年度   Validation of the DNDC-Rice model to discover problems in evaluating the nitrogen balance at a paddy-field scale for single-cropping of rice.

2012年度   Carbon dioxide exchange at four intensively managed grassland sites across different climate zones of Japan and the influence of manure application on ecosystem carbon and greenhouse gas budgets

2012年度   The effect of fertilizer and manure application on CH4 and N2O emissions from managed grasslands in Japan

2012年度   The effect of fertilizer and manure application on CH4 and N2O emissions from managed grasslands in Japan

2012年度   1.1 The Obsevation site, 1,2,5 Observation Hut, 1.3 Measurement variables.(1.1観測サイト、1.2.5観測小屋、1.3観測項目)

2012年度   Lessons learned from CarboEastAsia MIP: Current status of terrestrial carbon cycle modeling in Asia(東アジア炭素収支モデル相互比較から得られるもの:陸域植生の炭素循環モデル現状)

2012年度   Spatial and temporal patterns of the carbon budget in Asia and the uncertainty caused by different gap-filling procedures(アジアにおける炭素収支の時空間パターンと補間手順による不確実性)

2011年度   2.5 Relaxed Eddy Accumulation, REA Method 、3.3 Air temperature、3.4 Humidity

2011年度   Spatial and temporal patterns of the carbon budget in Asia and the uncertainty caused by different gap-filling procedures(アジアにおける炭素収支の時空間パターンと補間手順による不確実性)

2011年度   Lessons learned from CarboEastAsia MIP: Current status of terrestrial carbon cycle modeling in Asia(東アジア炭素収支モデル相互比較から得られるもの:陸域植生の炭素循環モデル現状)

2011年度   1.1 The Obsevation site, 1,2,5 Observation Hut, 1.3 Measurement variables.(1.1観測サイト、1.2.5観測小屋、1.3観測項目)

2007年度   オープンパス型渦相関法データの品質管理

2007年度   オー プンパス型とクローズドパス型の渦相関法によるCO2フラックスの系統的差異と密度変動補正の影響 Systematic Differences in CO2 Flux Measured by Open- and Closed-path Eddy Covariance Systems: Influence of Air Density Fluctuations Resulting from Temperature and Water Vapor Transfer

2007年度   Open -path型渦相関法によるCO2フラックスの偶然誤差とその誤差が年間炭素収支評価に及ぼす影響 Random Sampling Errors in CO2 Fluxes Measured by the Open-path Eddy Covariance Method and Their Influence on Estimating Annual Carbon Budget

2007年度   オープンパス型渦相関法データの品質管理 Quality Control of the Open-path Eddy Data

2006年度   水田の地上分光反射特性の季節変化とクロップカレンダーの関係

2006年度   草地における温室効果ガスの動態-九州南部の採草地における一事例・2年目の検討-

2006年度   水田におけるMODIS可視近赤外バンドと植生指標の地上検証

2006年度   水稲耕作地における炭素固定量の評価 -フラックス観測と生態学的調査の比較-

2006年度   寒冷地における牧草生産が圃場の炭素収支に与える影響

2006年度   地表面フラックスのスケール依存性

2006年度   ベンガル低地の乾季作水田における二酸化炭素交換量の観測

2006年度   オープンパス型とクローズドパス型で測定された渦相関フラックスに違いはあるのか?

2006年度   渦相関法から推定した水田の純一次生産量(NPP)と水稲乾物重との比較

2006年度   水稲群落光合成パラメタの推定に有効な反射スペクトル指数.

2006年度   植被の光利用効率、PAR吸収率の評価に有効な反射スペクトル指数.

2005年度   インファレンシャル法によるアンモニア性窒素の乾性沈着量の推計-気孔からのアンモニア揮散および地表のぬれの沈着速度への影響-

2003年度   Alaska州Barrowの湛水ツンドラにおける2000年度植物生育期間のCO2フラックスの季節変化とCO2収支

2002年度   地球環境研究におけるフラックス長期観測の役割と最近の動向

2002年度   地球環境研究におけるフラックス長期観測の役割と最近の動向

2002年度   Basic characteristics of canopy turbulence in a homogeneous rice paddy

2002年度   An alternative approach to determine zero-plane displacement and its application to a lotus paddy field.

2002年度   水田のフラックス観測による超精密ライシメータの検証実験

2000年度   ハス田における蒸発散量と熱フラックスの季節変化

2000年度   Source/sink distributions of heat, water vapour, carbon dioxide and methane in a rice paddy estimated using Lagrangian dispersion analysis.

2000年度   Observational study on methane exchange between wetland ecosystems and the atmosphere

2000年度   Estimating CO2 source/sink distributions within a rice canopy using higher-order closure models

2000年度   環境庁重点研究によるAsiaFlux Network研究-水田,釧路湿原サイトの温室効果ガス収支観測-

2000年度   つくば地域の水田における非耕作期間を含むCO2フラックスの特性

2000年度   Carbon dioxide and methane fluxes from an intermittently flooded paddy field.

2000年度   水田におけるCH4フラックスの季節変化

2000年度   水稲単作水田の年間を通した蒸発散量の評価

2000年度   微気象学的手法による水田からのメタンフラックスの日変化と季節変化

2000年度   Diel and seasonal variation in CH4 emission from various freshwater wetlands

2000年度   Seasonal changes and yearly budgets of CH4 and CO2 fluxes at lotus field in Japan

2000年度   第23回アメリカ気象学会農業・森林気象国際会議報告

2000年度   大気-植生-土壌系交換過程モデルによるメタンソースのシミュレーション

2000年度   ハス田のCO2,CH4収支

2000年度   釧路湿原におけるCO2フラックスの季節変化.

2000年度   渦相関法による釧路湿原のメタンフラックスの測定

2000年度   Concentrations of carbon monoxide and methane at two heights above a grass field and their deposition onto the field

2000年度   Greenhouse Gas budget of Japanese rice field as an AsiaFlux network site under recent field management

2000年度   Seasonal variation of CO2 and CH4 Flux at Rice Paddy Field

2000年度   Seasonal variations of greenhouse gas fluxes of Arctic wet sedge tundra at Barrow,Alaska in 1999

2000年度   Greenhouse gas fluxes at Arctic tundra ecosystem in winter and thawing period,

2000年度   Measurements of carbon dioxide and methane fluxes over an Arctic tundra ecosystem in 2000 growing season

2000年度   ハス田における地表面修正量の推定

2000年度   釧路湿原の熱収支.

2000年度   地上からみた農業生態系と温暖化ガス

2000年度   Greenhouse gas budget at Japanese rice paddy as an AsiaFlux Network site

2000年度   水田の大気-土壌間のガス輸送に対する田面水の遮断効果

2000年度   Carbon dioxide and methane fluxes at Kushiro Mire

2000年度   Evaluation of annual budgets of CH4 and CO2 at a lotus paddy field in central Japan

2000年度   Diurnal and seasonal variations in CH4 emission from various freshwater wetland. 2000

2000年度   メタンフラックスの測定.地表面フラックス測定法

2000年度   Micrometeorological measurements of carbon dioxide and methane exchanges at Kushiro Mire

2000年度   釧路湿原におけるガスフラックス観測

2007-2011年   [環境省 地球環境保全試験研究費(地球一括計上)]   アジア陸域炭素循環観測のための長期生態系モニタリングとデータのネットワーク化促進に関する研究

2006-2008年   [環境省 環境研究総合推進費]   東アジアの植生に対するオゾン濃度上昇のリスク評価と農作物への影響予測に関する研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる