環境への負荷がより小さい低濃度エタノールを用いた低コストの新規土壌消毒法

タイトル 環境への負荷がより小さい低濃度エタノールを用いた低コストの新規土壌消毒法
研究期間
研究担当者 有機化学物質研究領域 小原裕三
植松清次
田中千華(千葉県農総研セ 暖地園芸研究所)
佐藤理恵子
*佐藤充克(日本アルコール産業株式会社)*現 山梨大工学部附属ワイン科学研究センター
発行年度 2007
要約 本土壌消毒技術は、エタノールを水で2%程度に薄めて畑土壌が湛水状態になるまでかん水処理した後、農業用ポリエチレンフィルムで土壌表面を覆い、1週間以上放置するという簡便な技術であり、臭化メチルの代替技術として実用化が期待されます。
背景・ねらい
わが国では、農耕地における連作に伴って発生する土壌病害虫を防除するため、臭化メチルによる土壌くん蒸消毒が広く行われてきました。しかし、臭化メチルはオゾン層破壊物質であるため、モントリオール議定書締約国会議において、代替不可能な用途を除いて2005年に使用が禁止されました。このため、臭化メチルに替わり得る防除効果を有し、経済的にも実行可能な新規代替技術の開発が早急に求められています。

成果の内容・特徴 本土壌消毒法は、アルコール(エタノール)を水で2%程度に薄めて、畑土壌が湛水状態になるまでかん水処理した後、農業用ポリエチレンフィルムで土壌表面を覆い、1週間以上放置する(図1)という簡便な技術です。本土壌消毒方法で用いる2%程度の低濃度エタノール水溶液では、エタノールによる殺菌・殺虫などの直接的な防除効果は期待できませんが、これまでに、細菌、糸状菌、線虫、土壌害虫など広い範囲の土壌病害虫や雑草に対し、防除効果が確認されています(図2、表1)。本技術が土壌病害虫などの防除に有効な理由については、今後解析が必要ですが、本技術により、土壌中の環境が酸化(好気的)状態から還元(嫌気的)状態に変化すること、有機酸濃度が増加することなどが観察されており、これらが要因として考えられます。
原料アルコールは、年間約36万キロリットルが輸入され、価格は50~60円/リットルです。原料アルコールの蒸留精製過程で、高濃度エタノールを含有した副生アルコールが1%程度生じています。この副産物を原料アルコールの替わりに利用することで、低コスト化が期待されます。
図表1 225481-1.jpg
図表2 225481-2.jpg
図表3 225481-3.jpg
カテゴリ 病害虫 害虫 雑草 低コスト 土壌くん蒸 土壌消毒 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる