無血清成熟培地へのシステアミン添加は、ウシ体外成熟・受精卵の発生率を向上させる

タイトル 無血清成熟培地へのシステアミン添加は、ウシ体外成熟・受精卵の発生率を向上させる
担当機関 畜産試験場
研究期間 2000~2000
研究担当者 下司雅也
志水 学
発行年度 2000
要約 無血清成熟培地へのシステアミンの添加は,体外成熟卵子のグルタチオン含量を培養前のレベルに維持することにより,ウシ体外成熟・受精卵の胚盤胞期への発生率を高める。
背景・ねらい 体外成熟・体外受精由来胚は、家畜の改良・増殖のために利用可能であるが、卵巣より吸引採取する卵子は未成熟な時期(卵核胞期)にあり、体外で培養して受精可能な第2減数分裂中期まで成熟させる必要がある。近年、システアミン等の低分子チオール化合物の培地への添加により、培養細胞中のグルタチオン含量が高まることが報告されている。また、グルタチオンは、侵入精子頭部の雄性前核形成に関与するとともに、細胞を酸素傷害から守るためにも大きな役割を果たす。そこで、血清無添加の成熟培地へのシステアミンの添加が、ウシ未成熟卵子の体外成熟率、体外成熟卵子のグルタチオン含量、受精率あるいは胚盤胞期への発生率に及ぼす影響を検討する。
成果の内容・特徴 1.
無血清成熟培地へのシステアミン添加の有無が、ウシ未成熟卵子の成熟率あるいは成熟培養後の受精率及び胚盤胞期への発生率等に及ぼす影響を調べるために、食肉処理場卵巣由来のウシ卵丘細胞卵子複合体を0、0.5、5、50あるいは500μMシステアミン添加無血清成熟培地(1mg/mlポリビニルアルコール、0.02AU/mlpFSH添加TCM199)を用いて、5%二酸化炭素の炭酸ガス培養器中で24時間成熟培養後、体外受精・体外培養した。
2.
図1)。
3.
図2)。
成果の活用面・留意点 1.
移植可能な胚盤胞期胚を効率よく得ることが可能となる。
2.
血清添加培地あるいはTCM199以外の培地を成熟培地として用いる場合には、システアミンの濃度の検討が必要である。
カテゴリ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる