九州で発生するトウモロコシ南方さび病の抵抗性に関与する遺伝子座

タイトル 九州で発生するトウモロコシ南方さび病の抵抗性に関与する遺伝子座
担当機関 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター
研究期間 2001~2003
研究担当者 江口研太郎
才宏偉(日本草地畜産種子協会
飼料作物研究所)
村木正則
澤井晃
発行年度 2003
要約 九州で発生するトウモロコシ南方さび病に対して抵抗性極強の自殖系統IM-150は、優性の抵抗性遺伝子を持つ。この遺伝子は第10染色体のSSRマーカーphi052 とphi063間に位置する。
キーワード トウモロコシ、南方さび病、DNAマーカー、抵抗性、遺伝子、飼料作物育種
背景・ねらい
 九州におけるトウモロコシ晩播栽培で発生する南方さび病は、収量と品質を低下させるため、晩播作での安定多収には抵抗性品種の利用が必須である。トウモロコシの南方さび病には、12のレースと11の抵抗性遺伝子座が知られているが、九州で発生するレースおよび育種材料の持つ抵抗性遺伝子については未だ解明されていない。一方、育成自殖系統IM-150は安定した抵抗性を示し、抵抗性育種への利用が期待できる。そこで、IM-150の抵抗性の遺伝様式と関与する遺伝子座を明らかにし、抵抗性育種での効率的利用を図る。
成果の内容・特徴 1.
育成自殖系統で南方さび病抵抗性極強のIM-150と極弱のMi44に由来するF2集団における南方さび病発生程度の圃場評価の結果(図1)を、評点1.0-2.0を抵抗性、2.1-9.0を罹病性とすると、抵抗性:罹病性=3:1と一致する(表1)。これは、IM-150の抵抗性が優性の1遺伝子によることを示す。
2.
IM-150の南方さび病抵抗性の遺伝子座は第10染色体上のSSRマーカーphi052 とphi063 の間に位置する(図2)。
成果の活用面・留意点 1.
SSRマーカーphi052 、phi063 は、IM-150の南方さび病抵抗性遺伝子を含む領域を他の系統へ導入することに利用できる。
2.
推定された遺伝子座の近傍にあることが報告されている抵抗性主働遺伝子Rpp9 との関係は明らかではない。Rpp9 は、南方さび病菌のレース PP.9 に対応するが、九州で発生する南方さび病のレースについては解明されていない。
図表1 226928-1.gif
図表2 226928-2.gif
図表3 226928-3.gif
カテゴリ 育種 飼料作物 DNAマーカー 抵抗性 抵抗性遺伝子 抵抗性品種 とうもろこし

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる