タイトル | 床土増量方式による葉菜類のセル苗生産 |
---|---|
担当機関 | 野菜・茶業試験場 |
研究期間 | 1993~1994 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1994 |
要約 | セル苗生産において少量の床土(培養土)に寒冷紗を敷き、その上に培養土を詰めたセルトレイを載せる床土増量方式を開発した。この方式は葉菜類の初期生育を増進させることができる。 |
背景・ねらい | 近年、セルトレイを用いた高密度苗生産が導入されたにもかかわらず、生産者はさらに高密度の苗生産、育苗期間の短縮、または大苗定植による本ぽ期間の短縮、定植後の生育むらの軽減などを切望している。また、苗輸送や機械定植への適応性を考慮すればセル容量は小さいほうが望ましい。しかし、セル容量の小さいトレイでは苗数が多く、育苗期間も短縮できるが、根圏縮小による根の老化、茎葉生長の抑制、小苗定植による生育むらの増大などの問題点も共存する。そこで、上述の特性を保持しながら初期生育を増進させる高密度良苗生産手法を開発する。 |
成果の内容・特徴 | 開発した床土増量方式は図1のごとく少量の床土に寒冷紗を敷き、その上に培養土を詰めたセルトレイを載せるだけである。慣行と同じ育苗管理を行い、定植の約2日前に寒冷紗からセルトレイを引き離すことによって床土と寒冷紗に伸びた根を切断する。根切断によって根圏が縮小するが、葉菜類の多くはセルトレイ内の根から支根が発生するので、定植後の生育遅延はほとんど認められない。 この床土増量方式の特徴は次のとおりである。
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | |
図表2 | |
カテゴリ | 肥料 育苗 キャベツ 栽培技術 施肥 トマト トルコギキョウ ねぎ ブロッコリー 輸送 |