タイトル | 硝酸塩代謝能を欠くFusarium oxysporumの選択培地「Fo-N培地」(研究) |
---|---|
担当機関 | 野菜・茶業試験場 |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 |
西村範夫 |
発行年度 | 1998 |
要約 | 土壌中のF. oxysporum硝酸塩代謝能欠損菌株(nit菌)を選択的に分離できる「Fo-N培地」を作出した。希釈平板法で10倍に希釈した土壌懸濁液を試料にしても、培養初期にはnit菌のみが大型コロニーを形成し、識別と再分離が容易である。 |
キーワード | F. oxysporum硝酸塩代謝能欠損菌株(nit菌)、選択的、分離、Fo-N培地野菜・茶業試験場・久留米支場・病害虫研究室 |
背景・ねらい | Fusarium oxysporumの硝酸塩代謝能欠損菌株(nit菌)が生態研究に広く使われるようになったが、 既存の選択培地では10倍希釈の土壌懸濁液からnit菌を分離できず、またサラダナ根腐病では既存培地の 検出限界以下の病原菌密度で発病する。このためさらに高い分離能を有するnit菌用の選択培地を作出する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 萎黄病 いちご 害虫 乾燥 さといも 茶 根腐病 繁殖性改善 |