タイトル | イチゴ果実中のビタミンC含量とその収穫期間を通じた安定性の品種間差異 |
---|---|
担当機関 | 野菜・茶業試験場 |
研究期間 | 1995~1999 |
研究担当者 |
曽根一純 望月龍也 野口裕司 |
発行年度 | 1998 |
要約 | イチゴ果実中のビタミンC含量の収穫期間を通じた平均値は、品種により22.1~114.4mg/100gの範囲に分布し、収穫期間を通じた安定性には幅広い品種間差がみられる。ビタミンC含量と全糖含量及び全糖中のスクロース割合との間には有意な正の相関がみとめられる。安定して高いビタミンC含量を有する品種として、‘さちのか’等が見出された。 |
キーワード | イチゴ、ビタミンC含量、安定性、全糖含量、スクロース割合、さちのか |
背景・ねらい | ビタミンCは抗酸化物質として生体内で重要な役割を果たしており、イチゴは主に生食で消 費されるため調理による損失が少なく、その摂取源として重要と考 えられる。そこで安定して高いビタミンC含量を有するイチゴ品種開発の基礎知見を得るため 、遺伝資源として収集した多数の品種を供試し、ビタミンC含量の 品種・作型及び年次間での変動並びに、ビタミンC含量と糖及び有機酸の含量・組成との関係 を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | いちご 遺伝資源 品種 品種開発 良食味 りんご |