促成栽培用極大果性のイチゴ‘いちご中間母本農1号’

タイトル 促成栽培用極大果性のイチゴ‘いちご中間母本農1号’
担当機関 野菜・茶業試験場
研究期間 2000~2000
研究担当者 沖村 誠
森下昌三(農研セ)
曽根一純
望月龍也(九農試)
野口裕司(北農試)
発行年度 2000
要約 〔要約〕‘いちご中間母本農1号’は商品果平均果重が25~30gの極大果性で交配親として高い能力を有する。本中間母本は早生で休眠が浅く、厳冬期の生育や食味が安定し、収量性も高く、促成栽培用極大果イチゴ実用品種育成に利用できる。
キーワード ‘いちご中間母本農1号’、極大果、交配親、本中間母本野菜・茶業試験場 久留米支場 栄養繁殖性野菜育種研究室
背景・ねらい イチゴ栽培においては省力・軽作業化が求められており、特に総労働時間の約5割を費やしている収穫調整作業の省力化を図るため、大果系品種の育成が望まれている。そこで、‘とよのか、女峰’等の現在の促成栽培用主要品種の2倍程度以上の果重を有し、温暖地・暖地の促成栽培において問題となる厳冬期の草勢低下が小さく、安定・省力栽培が可能なイチゴ品種育成のための交配親系統の育成を目指す。
成果の内容・特徴
  1. 平成2年に‘アイベリー’及び‘とよのか’からそれぞれ自殖3回後に選抜した大果で厳冬期の草勢に優れる育成系統間で交配し、得られた実生から目標に合致した‘9081-24’を平成7年に選抜し、‘久留米54号’の系統名を付した。平成10~11年に極大果性の遺伝性について検討した結果、促成栽培用極大果品種育成の交配親として有用と評価され、平成12年8月に‘いちご中間母本農1号’として登録された。
  2. 平均果重は20g程度、商品果平均果重は25~30gで、いずれも‘とよのか’の2倍、極大果品種‘アイベリー’の1.5倍程度である(表1)。
  3. 果重が‘とよのか’並の一般促成用品種・系統との交配実生集団において、従来の極大果性品種‘アイベリー'と比較して、極大果を着生する個体の出現率が高く、極大果性の交配親として高い能力を有する(表2)。
  4. 植物体は大型で草勢が極めて強く、草姿は立性である。開花日は‘とよのか’より1~2週間遅い。休眠は極めて浅い。促成栽培における収量は‘とよのか’の1.5倍程度と多収である(表3)。果実は円錐形で乱れが少なく、果皮色は淡赤、果肉色は淡橙、空洞は小さい。糖度は高く、肉質は緻密で、食味は良好である。果実硬度が低く、流通適性は劣る(表1)。
成果の活用面・留意点
  1. 特定病害に対する抵抗性は保有せず、特にうどんこ病には弱い。
  2. 果実硬度が低いので、果実硬度の高い品種・系統との交配が望ましい。
図表1 227652-1.gif
図表2 227652-2.gif
図表3 227652-3.gif
カテゴリ 育種 いちご うどんこ病 省力化 抵抗性 繁殖性改善 品種 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる