タイトル | 農業用水路の劣化進行予測と補修・更新費用の算定を支援するソフトウェア |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 |
研究期間 | 2006~2008 |
研究担当者 |
加藤敬 北村浩二 本間新哉 |
発行年度 | 2008 |
要約 | 農業用水路特有の摩耗や継目劣化をはじめとする多様な劣化状況について、マルコフ連鎖など複数のモデルを駆使し劣化進行予測を行い、施設のライフサイクルにおける補修・補強・更新に係る対策の適切な時期の選定、費用算定までの一連の作業を行う。 |
キーワード | 農業用水路、劣化進行予測、ストックマネジメント |
背景・ねらい | 農業水利施設の施設劣化状態の診断から対策工事の実施までを一貫してできる「基幹水利施設ストックマネジメント事業」が平成19年度に創設され、また併せて国が造成した施設の劣化状況の診断を全国的に実施する制度整備が行われた。ストックマネジメントを推進する上で施設の将来状態の劣化進行予測を行い、また既存施設を対象とした適時の補修・補強・更新に係る費用算定と必要に応じた対策時期の調整を行うことは非常に重要な工程である。これらの作業を事業実施現場で的確に行うためには、劣化進行予測や費用算定及び対策時期の調整を効率的に行うことが求められる。 そこで鉄筋コンクリート製農業用開水路(以下、農業用水路)を対象とし、現場技術者が実施した施設の診断結果を用い、劣化進行予測から費用算定等までの一連の作業を一つのパッケージで実施するソフトウェアを作成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | ストック 水管理 |