国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
部局名 農村工学研究部門
連絡先(電話番号) 029-838-7513
305-8609
所在都道府県名 茨城県つくば市観音台2-1-6
URL http://www.naro.affrc.go.jp/nire/

関連情報

2021年度   石礫圃場でも利用できる低コストな暗渠整備技術

2021年度   農村地域における生ごみのメタン発酵基質としての特性

2021年度   開口高さが大きいときのゲートの流量係数の推定方法

2021年度   水門開度および水位の遠隔監視のための3Dカメラと画像解析を用いたカメラシステム

2021年度   物理モデルによる仮想データを深層学習に用いる、排水機場調整池の高精度水位予測手法

2021年度   農業用ダムの洪水調節機能強化に向けた堆砂量予測式の新たな係数

2021年度   調整池の上流側においても弾力的な水利用を可能とする運用手法

2021年度   地震時における地すべり土塊の簡便な変位量算定手法

2021年度   浸水深調査に基づく平野部ため池の決壊時の氾濫解析手法の改善

2021年度   鶏ふん炭の熔リン代替利用による土壌改良効果

2021年度   炭化温度による鶏ふんに含まれる肥料成分の濃度増減の特徴

2021年度   石礫のある条件でも利用可能なV字刃本暗渠機「カットドレーナー」

2021年度   不飽和領域のせん断弾性係数評価方法がアースダムの応答加速度に与える影響

2020年度   水蒸気移動を考慮した地中熱ヒートポンプの採熱効率の数値シミュレーション手法

2020年度   小規模ソーラーポンプ水源システムのICTを活用した遠隔監視システムの構築手順

2020年度   水田転換畑の保水量を推定する水収支モデルのパラメータ選定方法

2020年度   組合員の二極分化が進んだ土地改良区における総代の選出方法

2020年度   小型サンドブラストを用いたモルタル系材料の促進摩耗試験

2020年度   農業用パイプの屈曲部のグラウトによる耐震対策技術

2020年度   ため池立地の降雨特性を織り込んだ空き容量確保によるため池の被災抑止効果の評価

2020年度   農業集落排水汚泥と生ごみの混合メタン発酵にはコバルトの添加が必要である

2020年度   農地の湛水被害予測と対策に活用する豪雨災害リスク評価システム

2020年度   回帰法による水田内ドジョウ個体数推定

2020年度   大雨時の濁水による河川での放射性セシウムの流出を検知するモニタリングシステム

2020年度   水草刈機のための用水路での簡易な自律航行方法

2020年度   配水均等性とエネルギー削減を目的とした小規模ポンプにおける回転速度制御

2020年度   省力化を目的とした土地改良区職員の水利施設管理労力の実態調査

2020年度   市町村等が行う各種の農地現況確認業務を効率化する農地一筆調査支援システム

2020年度   農業水利施設地震観測記録管理用のクラウド型データベース用プログラム

2020年度   基幹農業水利施設の地震時挙動把握のための高速多点地震動観測システム

2020年度   改良版高精度摩耗モニタリングシステム

2020年度   ため池管理者が現地からため池の点検報告を行うための「ため池管理アプリ」

2020年度   排水機場や排水路の水位をリアルタイムで予測するプログラム

2020年度   直列2本刃の切断・開削作用によりトラクタで利用できる本暗渠機「カットドレーナー」

2020年度   圃場水管理システムを用いた普通期における必要水量の算出法

2020年度   エネルギー損失の少ないサイホンのトランジション縦断形状の設計手法

2018年度   屋根開放型温室の高温抑制効果と室内環境の特徴

2018年度   土壌等の多孔質体中の溶液の電気伝導度を連続かつ容易に推定する方法

2018年度   組合員の二極分化が進んだ土地改良区の総会における議決権数の決定方法

2018年度   Googleマイマップを用いた水利施設GIS構築手法マニュアル

2018年度   農地利用状況の現地踏査に有用なモバイルGISアプリ「iVIMS γ(ガンマ)」

2018年度   管水路の水撃圧波形を用いた漏水量、漏水位置の推定手法

2018年度   GNSSを用いた小規模フィルダムの表面変位挙動監視

2018年度   基礎地盤の液状化に伴うアースダム堤体の破壊時挙動

2018年度   地震応答解析におけるダム堤体応答特性への基礎岩盤の影響

2018年度   人工ニューラルネットワークモデルを利用した排水機場遊水池の水位予測技術

2018年度   低温メタン発酵消化液を施用した水田土壌における窒素無機化特性

2018年度   地域ぐるみ獣害対策を実現するための集落間・住民間の合意成立条件

2018年度   多面的機能支払交付金の地域波及効果を評価できるWEBアプリケーション

2018年度   農業水路における魚の棲みやすさを評価するプログラム

2018年度   スマートフォンにより現場での災害対応に活用できる「ため池防災支援システム」

2018年度   マンホール型漏水モニタリング施設を用いた小口径管路の維持管理方法

2018年度   沿岸域における淡水地下水利用深度の調査手法

2018年度   漏水探査ロボットを用いたパイプラインの漏水位置検出技術

2018年度   ジビエを活用した農村振興の取り組みの類型化

2018年度   園芸用施設への微小害虫の侵入を抑制する新防虫ネット

2018年度   基幹農業水利施設における地震観測波形記録群の逐次図化解析プログラム

2018年度   地震時のため池沈下量の簡易予測システム

2018年度   シート状熱交換器を流水中に設置すると高い熱交換特性が得られる

2018年度   省力的な採水法による六フッ化硫黄を指標とした地下水の年代測定

2018年度   重ね(親子)池における連鎖的な決壊判定手法

2018年度   HSMAC法の概念を適用した剛性モデルによるパイプラインの水理解析手法

2017年度   畑地基盤の水管理への土壌水分動態解析の活用

2017年度   浸透解析と電気探査の数値解析を組み合わせた漏水位置の推定精度の向上

2017年度   水路の表面被覆補修の施工区間長さとパターンが通水性改善に与える効果

2017年度   モバイルGISアプリを用いて荒廃農地を効率的に把握

2017年度   農地利用再編に向けた地域の取組みを促すためのワークショップの活用

2017年度   設置方法の違いを考慮した土壌水分センサーの校正式を求めるための室内試験

2017年度   特性曲線法による水撃圧解析へのLagrange補間の適用

2017年度   熊本地震の被害事例からみた温室とその附帯施設の破壊パターンと対策

2017年度   農業農村整備・小水力発電事業の経済・環境評価のためのWEBアプリケーション

2017年度   軽量組立型枠を用いた集水井のコンクリート内巻補強工法

2017年度   農業用ダムの地震波伝播速度に大規模地震が与える影響を解析する技術

2017年度   将来の豪雨強大化に対応した水利施設計画・管理のための水稲被害リスク評価法

2017年度   地震・豪雨時のため池の災害情報共有のための「ため池防災支援システム」

2017年度   ポンプ設備の突発的な故障停止を防ぐためリアルタイムに遠隔監視するシステム

2017年度   モニタリング施設を活用した圧力変動緩和装置の設置マニュアル

2017年度   ICTを活用した圃場-土地改良施設連携型の水管理制御システム

2017年度   CSMT電磁探査法を利用する沿岸域の高能率深層地下水調査法

2016年度   小規模土地改良区でも導入できる水利施設管理台帳システム

2016年度   水田水管理の省力・適正化を実現する圃場水管理システム

2016年度   排水性を簡便に改良する小型トラクター用穿孔暗渠機カットドレーンmini

2016年度   沿岸域の地下水位時系列観測データの分析による帯水層の透水係数推定手法

2016年度   ひずみを指標とした強化プラスチック複合管の安全性の診断手法

2016年度   摩耗量の測定値に基づく無機系表面被覆工の摩耗進行予測手法

2016年度   小型UAV空撮・三次元形状復元技術を用いた農地の現況地形の把握手法

2016年度   劣化した農業用パイプラインの改修工法の経済的な設計手法

2016年度   無機系表面被覆工の簡易な中性化深さ測定手法「コアビット法」

2016年度   高精度かつ効率的な管水路流れの新たな計算手法

2016年度   畑地灌漑に用いる高圧パイプラインの漏水モニタリング施設

2016年度   オイル生産藻類残渣のペレット化技術

2016年度   霞ヶ浦の水質保全対策に資する霞ヶ浦流域のハス田のGISデータ

2016年度   蓄熱水槽を2つ有するヒートポンプシステムの地下水熱源の有無による暖冷房性能比較

2015年度   水利システムの水利用・水理機能の分析・診断手法

2015年度   高圧パイプラインの管内圧力変動緩和装置

2015年度   地下水位制御システムが地下かんがい機能を発揮するための下層土の透水条件

2015年度   沿岸部農業地域における農業用施設の適正配置による津波減災

2015年度   無人航空機を用いた海岸保全施設の変状把握手法

2015年度   土砂災害に対する我がこと防災意識醸成による地域防災力の維持・向上

2015年度   バイオ炭の理化学的特徴を考慮した畑地基盤の改良技術

2015年度   子どもの学びを通し農業水利施設の保全管理活動への関与を高める方法

2015年度   都市近郊農業の振興に向けた多様な担い手の参加促進手法

2015年度   土中の放射線強度の鉛直分布測定装置

2015年度   Google Earthを用いた荒廃農地の効果的な可視化

2015年度   微小震動観測記録に基づく農業用ダムの地震波伝播特性の評価

2015年度   沿岸部排水機場における吐水槽を利用した津波減災対策

2015年度   低コストで施工が簡単な小規模コンクリート水路の漏水補修テープ

2015年度   通水中の農業用水路トンネルを点検できる無人調査ロボット

2015年度   気候変動が農業水利用や水資源に与える影響の全国評価マップ

2015年度   気候変動が農業水利用や水資源に与える影響の全国評価マップ

2015年度   農家が収穫残渣等を活用して排水改良できる有材補助暗渠機「カットソイラー」

2015年度   水田の水による物理的除染に適した土壌攪拌・泥水回収装置

2015年度   帰還困難区域内のため池の放射性セシウム濃度の変動傾向

2015年度   取水堰直下流の河床低下を防ぐマット工法の水理設計法

2015年度   パイプハウスの軒高の増加が耐風性能に及ぼす影響

2015年度   屋根開放型温室による高温抑制効果と日射・気温特性

2015年度   水路トンネル覆工の変状発生に及ぼす背面空洞の影響

2015年度   補修履歴データに基づく農業用揚排水機場のメンテナンスコスト予測手法

2015年度   横越流堰の水理設計のための3次元流れ解析手法

2015年度   現場技術者のための水利施設の維持管理への参加促進要因選択手法

2015年度   水路の水に含まれているDNAから対象魚類の生息の有無を推定する方法

2015年度   大規模地震時のため池緊急点検の効率化に資する被災リスク要因

2015年度   農業用ダムの地震観測記録に基づく強震時挙動の特徴

2015年度   遠隔観測による浮遊物質、全リン、放射性Cs濃度のモニタリング技術

2015年度   水槽からの採熱量は地中からの採熱量の4~5倍が期待できる

2015年度   多様な主体による傾斜地水田の保全・管理のための農地類型化手法

2015年度   水田の水による物理的除染に適した土壌攪拌・泥水回収装置

2015年度   水田の水による物理的除染に適した土壌攪拌・泥水回収装置

2015年度   大規模地震時のため池緊急点検の効率化に資する被災リスク要因

2014年度   農地基盤中の塩分濃度をリアルタイムで監視する簡易技術

2014年度   帯水層の塩水化を抑制することができる単孔式二重揚水技術

2014年度   地下水位の潮汐応答の分析による帯水層の水頭拡散率推定手法

2014年度   農業水利施設の洪水危険度評価のための短時間単位の豪雨データの模擬発生法

2014年度   無機系表面被覆によるコンクリート開水路水路(RC開水路)の耐力回復効果

2014年度   フィルダム堤体の振動挙動に及ぼす地震波の入力方向の影響

2014年度   下流河床低下時の洗掘被害に対し取水堰の基礎を保護するマット工法

2014年度   用水路位数に基づく用水システムの階層整序手法

2014年度   順応的管理に向けた生物相保全機能が低い生態系配慮施設の抽出手順

2014年度   ため池等の水域の底質に含まれる放射性Csからのガンマ線計測システム

2014年度   液状化を防止するための細粒分を含む土の締固め管理方法

2014年度   地震観測記録に基づき農業用フィルダムに地震動が与える影響を監視する技術

2014年度   減災対策を目的とした豪雨時のため池の貯水位予測システム

2014年度   地形制約等に応えられる地震・津波に粘り強い海岸堤防の構築技術

2014年度   携帯端末とインターネットによる小規模水利施設の機能診断・情報管理システム

2014年度   潤滑油等の分析によるポンプ設備の総合診断システム

2014年度   高精度モニタリングを可能とする表面被覆水路の摩耗測定手法

2014年度   非多雪地域における温室の雪害対策

2014年度   水路システムへの放射性Csの堆積特性

2014年度   地表面で目視確認できない地盤内の変状箇所推定手法

2014年度   分布型物質移動モデルによるウォッシュロードと放射性物質の移動予測

2014年度   湛水期間延長による代かき濁水に伴う放射性セシウム流出の削減効果

2014年度   湛水期間延長による代かき濁水に伴う放射性セシウム流出の削減効果

2014年度   順応的管理に向けた生物相保全機能が低い生態系配慮施設の抽出手順

2014年度   衛星データと水田区画データを用いた荒廃農地調査の踏査対象田の選別手法

2014年度   外来植物ヒメホテイアオイの発見・対策における「田んぼの草花調査」の活用

2014年度   都市圏で暮らす高齢非農家住民の農作業参加構造

2014年度   硝酸態窒素溶脱の遅延効果をもつ土壌改良資材として適したバイオ炭の選出

2014年度   六フッ化硫黄を用いた中山間地域斜面における地下水の年代推定法

2014年度   ダム湖での指標微生物の動態解明のための鉛直一次元モデル

2014年度   高能率深層地下水探査のための同時多点受信CSMT探査システム

2014年度   高能率深層地下水探査のための同時多点受信CSMT探査システム

2014年度   生活インフラとソーシャルキャピタルの効果評価のためのウェブアプリケーション

2014年度   東日本大震災後の地下水の塩水化長期化の要因

2014年度   吐水槽を利用した沿岸部排水機場の津波減災対策の効果

2014年度   ため池氾濫解析時の解析条件や浸水域での留意事項

2014年度   無人で任意時間の採水を可能とする濁度・水質水文遠隔監視システム

2013年度   放射性物質に汚染された農地における冬期の除染工法

2013年度   高圧細霧冷房による温室の高温抑制効果と換気特性

2013年度   長期間運転したメタン発酵槽内に蓄積する物質の特徴

2013年度   赤外線サーモグラフィを用いた農業用水路に発生する浮きの検出方法

2013年度   地中無線通信型埋設計器の長期計測における制限因子とその対策法

2013年度   道府県別・時系列の稲作総合生産性(全要素生産性)の動向

2013年度   表面被覆水路の摩耗進行の定量的モニタリング調査手法

2013年度   用排水路の維持管理における非農家住民の労力負担行動の継続性評価指標

2013年度   簡易乳酸測定器による魚類の遊泳運動負荷評価

2013年度   農家が使える無資材・迅速な穿孔暗渠機「カットドレーン」

2013年度   簡易乳酸測定器による魚類の遊泳運動負荷評価

2013年度   農地土壌の放射能分布を推定する空間ガンマ線測定技術

2013年度   農業用ダムにおける非灌漑期の安定した小水力発電のための調整型水管理手法

2013年度   水田の耕作放棄が流域の短期流出特性に及ぼす変化の評価法

2013年度   国土強靱化計画に資するライフライン整備とソーシャルキャピタルの効果評価

2013年度   詳細地形等を考慮したため池決壊時の簡易氾濫解析手法

2013年度   地域防災のためのスマートフォンを活用した雨量観測・閲覧システム

2013年度   パイプラインの安全を確保する保守管理が容易な水理性能照査ソフトウェア

2013年度   潤滑油やグリースの劣化度を簡易に評価する携帯型測定装置

2013年度   有機質疎水材を活用した農地下層への炭素貯留ポテンシャルの全国評価

2013年度   地下水位制御システム導入地区における水田用水量

2013年度   沿岸部農地に浸水した津波の減勢に対する排水路の効果

2013年度   ネットワークの構造と性能の明示による幹線用水路の更新計画の考え方

2013年度   農業用ため池底質から水中への放射性セシウム回帰速度の評価手法

2013年度   畑地灌漑用水量計画へのキャパシタンス土壌水分センサーの適用

2013年度   豪雨に伴う水稲の冠水被害量推定のための模擬冠水試験法

2013年度   豪雨に伴う水稲の冠水被害量推定のための模擬冠水試験法

2013年度   気候変動が及ぼす地域別稲作経営利潤の影響予測モデル

2013年度   LEDによるレタス、シュンギクの夜間補光での生体重増加効果

2013年度   原発事故後のため池底質における放射性セシウムの分布状況と粒径別の分布

2013年度   流し掛け水車の設計のための粒子法を用いた堰上げ予測法

2013年度   流し掛け水車の設計のための粒子法を用いた堰上げ予測法

2013年度   生産者・消費者の連携によるCSA導入の促進

2013年度   そば・麦の導入による耕作放棄地の再生利用実施計画の作成手順

2013年度   立ち上げ管取り付けによる暗渠排水量と硝酸態窒素濃度の減少

2013年度   震災で地盤沈下した農地で塩害を回避するための農業用水のモニタリング

2013年度   環境同位体を用いた閉鎖性湖沼の蒸発及び地下水流出割合の推定法

2013年度   谷池型ため池群による下流河川の洪水抑止

2013年度   浅層地すべりの影響を受けない無線式すべり面変位マルチセンサ

2013年度   地盤沈下した津波被災農地の塩水侵入対策

2013年度   既設農業用水路へ設置する揚水水車の揚水性能と導入条件

2012年度   農業水路への外来生物カラドジョウの侵入実態評価法

2012年度   下流河床低下による農業用取水堰下流の護床変形メカニズム

2012年度   農業用揚排水機場の管理記録に基づくリスク低減に向けた検討手法

2012年度   用排水路の維持管理への非農家住民の参加を促す要因の選択方法

2012年度   水路のネットワーク化によるタモロコ個体群再生の予測モデル

2012年度   水路のネットワーク化によるタモロコ個体群再生の予測モデル

2012年度   嵩上げをしたフィルダム堤体の地震時挙動特性

2012年度   効果が高く、簡易・安価なカエル類脱出工

2012年度   効果が高く、簡易・安価なカエル類脱出工

2012年度   住民の経験知・生活知を活かした住民災害リスク認識醸成手法

2012年度   東日本大震災による農地塩害長期化に及ぼす農地・排水施設の被害とその対策

2012年度   水田湛水中における亜鉛の形態別濃度の変化

2012年度   農業水路への外来生物カラドジョウの侵入実態評価法

2012年度   水路システム更新のための分水施設の分水性能に基づく水理機能診断

2012年度   小規模農業水利施設の簡易機能診断にもとづく健全度・更新費用の評価手法

2012年度   開水路の断面欠損が耐力に及ぼす影響

2012年度   畑地におけるメタン発酵消化液の肥料効果と環境影響

2012年度   バイオエタノール生産技術のLCAのための経済波及効果・GHG排出量推定手法

2012年度   気候変動下における地下ダム貯水量および硝酸性窒素濃度を予測するモデル

2012年度   淡水レンズ地下水厚の経時変化を把握する深度別電気伝導度測定法

2012年度   地球温暖化緩和策となる有機質暗渠疎水材による炭素貯留技術の評価

2012年度   排水路や農道が整備された沿岸部農地に適用する浸水解析モデル

2012年度   統合利水運用による渇水リスク低減効果の評価指標

2012年度   ヒートポンプを利用した温室暖房システムの性能試算

2012年度   2012年5月6日の竜巻によって被災したパイプハウスの実態把握

2012年度   農業水利施設群を対象とした地震リスク評価手法

2012年度   AR機能を搭載した災害情報管理のための通信情報共有システム

2012年度   背後農地に設置した二線堤と農地の段差による津波減勢効果

2012年度   モミガラ等を用いた水田水口における農業用水の除染効果

2012年度   耕起した放射能汚染水田を除染するための水による土壌撹拌・除去技術

2012年度   耕起した放射能汚染水田を除染するための水による土壌撹拌・除去技術

2012年度   耕起した放射能汚染水田を除染するための水による土壌撹拌・除去技術

2012年度   高解像度衛星データを用いた水田の土地被覆の判別手法

2012年度   緩勾配の開水路における高効率の小水力発電のための開放クロスフロー水車

2012年度   緩勾配の開水路における高効率の小水力発電のための開放クロスフロー水車

2012年度   過疎高齢化地域における放棄ため池の特性

2012年度   既設の樋管式分水口に付設する無動力ポンプの分水性能とその利用法

2012年度   独立運転するマイクロ水力発電の費用および温室効果ガス排出量

2012年度   圃場整備事業実施地区における農業経営の多角化への推進要因

2012年度   高機能型農地整備技術の導入効果と課題

2012年度   円筒を用いた転換畑の排水性の評価手法

2012年度   ハクサンハタザオを用いたカドミウム含有畑地土壌の浄化技術

2012年度   広域循環型農業水利事業の導入が河川流況に及ぼす効果

2012年度   弾力的な配水を可能とする調整施設の計画・設計支援手法

2012年度   流域水循環モデルにおける低平水田域の氾濫過程の導入方法

2012年度   埋設パイプラインの安全性照査のための曲げひずみ推定手法

2012年度   豪雨時のため池の決壊危険度算定システム

2012年度   既設の樋管式分水口に付設する無動力ポンプの分水性能とその利用法

2011年度   農業用ダムを利用した小水力発電ポテンシャルの評価手法

2011年度   灌漑用揚水水車の存廃要因と利用状況

2011年度   土地改良施設を利用した小水力発電実施の経済性評価指標

2011年度   ALOS衛星AVNIR-2データと水田区画データを用いた水稲作付け判別手法

2011年度   水田土壌における深度別および粒径クラス別の放射性セシウム濃度

2011年度   水田土壌における深度別および粒径クラス別の放射性セシウム濃度

2011年度   用水を用いた土壌攪拌工法による水田の除染

2011年度   放射性物質に汚染された農地土壌の効率的な除染工法

2011年度   農地の排水性を改良する低コストな補助暗渠工法

2011年度   リアルタイムで防災情報を提供する「ため池防災情報配信システム」

2011年度   農地・水保全管理の円滑な推進のための地域資源情報管理システム

2011年度   ストックマネジメントを考慮した農業水利資本ストック額推定モデル

2011年度   集落を越える農村協働力による資源保全活動の促進

2011年度   農業水路等における要注意外来生物カラドジョウと在来ドジョウの簡易な判別式の開発

2011年度   農業水路等における要注意外来生物カラドジョウと在来ドジョウの簡易な判別式の開発

2011年度   水路縦断測量による沈下した水路に対する水理機能診断手法

2011年度   ため池群の機能保全のための改修優先順位付け手法

2011年度   トランシーバーを活用した農業用水路の低コスト・省力的な管理方法

2011年度   田んぼの生きもの調査データを用いた魚類生息場の推定マップの作成手法

2011年度   田んぼの生きもの調査データを用いた魚類生息場の推定マップの作成手法

2011年度   水路システムの水利用機能診断のための手順

2011年度   地域の福祉施設と連携した耕作放棄地の再生

2011年度   コンクリート開水路の補修・補強工事に伴うCO2排出量による環境負荷評価

2011年度   水路補修材料の劣化予測に必要となる促進耐候性試験時間の推定

2011年度   コンクリートダムの安全性を監視する埋設型ワイヤレスセンサ

2011年度   メタン発酵消化液の輸送・散布計画の策定支援モデル

2011年度   バイオマス活用のライフサイクルでの経済性・エネルギー収支の評価法

2011年度   高温年の玄米品質低下を抑制するための用水充足度の重要性

2011年度   灌漑主体流域の農地水利用に与える気候変動影響の定量的評価法

2011年度   灌漑主体流域の農地水利用に与える気候変動影響の定量的評価法

2011年度   温室内の気流・気温分布を改善するための循環扇の制御手法

2011年度   効率的な応力変形・浸透解析手法による大規模農地地すべりの危険変形域推定法

2011年度   非破壊調査法による地盤の亀裂範囲簡易探査手法

2011年度   地域農業に対する理解と振興を促す地域農業史の編さん

2011年度   CSAを通じた都市住民参加による遊休農地再生

2011年度   中山間地域におけるオオムギ生産による耕作放棄地の発生抑制・再生条件

2011年度   下水処理水の農業利用による流域から排出される汚濁負荷の削減シナリオ

2011年度   弾力的な送水を可能とする既存ため池を活用した多目的型調整池の設計手法

2011年度   広域水田灌漑地区の用水配分・管理モデルを実装した流域水循環モデル

2011年度   現地調査を踏まえた津波被災農地の除塩における留意点

2011年度   現地調査を踏まえた津波被災農地の除塩における留意点

2011年度   ため池等の盛土斜面の簡易な原位置せん断強度試験法

2011年度   地震・洪水に強く、人力主体で施工できる盛土の補強技術

2011年度   岩手県大船渡市吉浜地区における地域復興計画支援

2011年度   岩手県大船渡市吉浜地区における地域復興計画支援

2011年度   岩手県大船渡市吉浜地区における地域復興計画支援

2011年度   沿岸部の農地を利用した津波の遡上抑制効果

2011年度   東日本大震災の津波による水門と排水機場の被災の特徴

2011年度   広域地盤への適用が可能な傾斜地水田の防災管理マップ

2011年度   堤体表面被覆によるため池堤体の豪雨対策工法

2010年度   メタン発酵を軸とするバイオマス・リファイナリー

2010年度   地域バイオマス利活用施策のプロジェクトサイクルマネジメントと評価指標

2010年度   地下水位制御システムFOEASによる転作大豆の地下かんがい用水量

2010年度   水田冬期湛水の環境保全コストと持続性

2010年度   農業分野における障がい者就労の推進条件

2010年度   水路の維持管理への労力提供意欲を向上させる要因の選択方法

2010年度   中山間水田の耕作放棄が小流域の流出特性に及ぼす影響

2010年度   まさ土地帯の棚田における土壌流出の実態

2010年度   畑地かんがいによる風食抑制対策のための散水基準の簡易試験法

2010年度   長期間の実測と温暖化実験にみる北陸の豪雨強度の変化特性

2010年度   在来作物の保全・活用による地域活性化手法

2010年度   環境同位体を用いた水田主体扇状地における地下水の涵養源分類法

2010年度   農地海岸保全のための海岸堤防と消波工の更新時期の推定法

2010年度   越流水膜の振動による低周波騒音の低減対策工

2010年度   農業分野への知的障がい者の参入・受入プロセス遵守の重要性

2010年度   有機質資材を活用して生産性向上に寄与する低コスト土層改良工法

2010年度   複数の物理探査手法を用いた島嶼部における淡水レンズ調査法

2010年度   複数の物理探査手法を用いた島嶼部における淡水レンズ調査法

2010年度   同型のパイプハウスが隣接している場合の風圧係数

2010年度   水田内の流況が濁質除去に及ぼす効果

2010年度   異常洪水時における高密度ラビリンス堰の放流能力

2010年度   牛ふん堆肥ペレットを施用した黒ボク土中の主要な無機成分の動態

2010年度   局所荷重や繰返し荷重が作用するパイプラインの三次元変形特性

2010年度   繰り返し荷重によるフィルダム堤体挙動を予測するための数理モデル

2010年度   カルシウムが溶脱したセメントペースト硬化体の耐摩耗性の低下

2010年度   緩勾配水路における流水エネルギーの発電変換法

2010年度   電磁波を用いた農地土層内の硝酸態窒素濃度モニタリング手法

2010年度   バガス炭化物の製造・農地施用によるCO2削減ポテンシャルの解析

2010年度   ユスリカ類の炭素安定同位体比を利用した農業水路の生物生息環境の把握

2010年度   農業の総合的な生産性向上に対する影響要因

2010年度   中山間地域における他出子弟の実家支援意向

2010年度   メタン発酵消化液の脱水ろ液中のアンモニア性窒素の抽出ならびに濃縮

2010年度   農村地域の防災情報を共有するためのプロトタイプ地理分散協調サーバ

2010年度   農業水路におけるタモロコの移動特性のモデル化

2010年度   RExcelを利用したコンジョイント分析用マクロ・プログラム

2010年度   ダム基礎地盤に使用された水ガラス系グラウト材の長期止水性の評価

2010年度   時系列データ分析による農業用コンクリートダムの浸透水量の長期挙動評価

2010年度   農業用水路トンネルの変状を無人かつ通水状態で調査する手法

2009年度   メタン発酵プラントにおけるトラブル対策の実証事例

2009年度   中山間地域における地元農家との関わりからみた新規就農者の地域定着条件

2009年度   高齢化率日本一・南牧村の振興支援活動における導入期支援

2009年度   ソーシャルキャピタルの把握と制度導入を契機とする集落活性化との関係

2009年度   生活支援に関わるコミュニティ・ビジネスの成立条件

2009年度   農業水路に設置するカエルの脱出対策の必要条件

2009年度   地形条件等を考慮した地震時の開水路溢水リスク評価手法

2009年度   地形条件等を考慮した地震時の開水路溢水リスク評価手法

2009年度   地形条件等を考慮した地震時の開水路溢水リスク評価手法

2009年度   水稲の高温障害対策と両立できる用水管理の調整手法

2009年度   塩水地下水浸入がある下水処理水の利用のための塩分低下対策の検討手順

2009年度   モンスーンアジアの水田灌漑管理の実態に基づく段階的な水利用向上対策

2009年度   電磁探査による効率的な地下水塩淡境界深度測定法

2009年度   農村生活圏におけるGISを活用した広域的な地域診断法

2009年度   農村地域の公共サービスシナリオ作成のための市町村財政モデル

2009年度   遺伝的クレード(分岐群)からみた日本のドジョウの集団分布図

2009年度   農村・農作業体験時の脳内活性からみた教育・保健休養機能の定量化手法

2009年度   パイプラインの地震被害が集中する構造物周辺の減災対策

2009年度   長期間供用されたコンクリート水路の劣化の評価法

2009年度   GISをベースとした農地の持つ土壌侵食防止機能量の分析手法

2009年度   地域づくりコーディネータ育成のための研修プログラム

2009年度   温室暖房システムにおける代替エネルギーの貢献度

2009年度   資源の地産地消に資するメタン発酵システムの実証

2009年度   リアルタイムで防災情報を提供する「ため池防災情報配信システム」

2009年度   大規模地震動のリスクを考慮した老朽化フィルダムのLCC評価法

2009年度   航空撮影オルソ画像を用いた耕作放棄田の調査手法

2009年度   小規模直売所の持続的運営のための効果的なネットワーク化

2009年度   サービス・マーケティングに基づく農業公社主導の新規参入支援の改善課題

2009年度   サトウキビ糖蜜由来のバイオエタノール蒸留残渣液の農地施用

2009年度   ALOS/PALSARデータを用いた農地の被災状況把握

2009年度   補酵素キノンによる微生物の脱窒反応速度の評価技術の開発

2009年度   動電学的手法による粘土質水田土壌中のカドミウム除去

2009年度   畑作物のカドミウム汚染を防止する土層構造

2009年度   臨時労働力に着目した他出子弟等の農作業手伝いの動向

2009年度   土層改良で農地下層土に埋設するバーク堆肥の炭素量の長期変動と評価法

2009年度   消化液の液肥利用を行うメタン発酵システムの温室効果ガス排出量

2009年度   エネルギー収支・経済性・環境負荷からみたバイオマス利活用シナリオの評価法

2009年度   黒ボク土畑におけるメタン発酵消化液由来窒素の動態

2009年度   複数管路システムにおいて高精度な解が得られる水撃解析の統合環境

2009年度   流域貯留量を用いたダム堆砂量の推定・評価法

2009年度   農業用ダム貯水池の底層取水と水田導水を組み合わせた濁水対策

2009年度   地震時におけるコンクリート水路目地部の損傷メカニズム

2009年度   液状化による変形量予測のための材料パラメータの設定方法

2009年度   豪雨リスクを考慮した老朽ため池のライフサイクルコスト評価手法

2009年度   2次元表面波探査による長大構造物周辺地盤の震動特性調査法

2009年度   実験倫理を考慮したカエルの炭素安定同位体比分析法

2009年度   「高距限界集落」の動向と地域活動参与調査結果に見る集落存続のための方策

2008年度   多様な水田水利用を考慮した分布型水循環モデル

2008年度   有明海の高精度潮流解析モデル

2008年度   鉄イオンの酸化による地すべり対策集水ボーリング末端の閉塞の要因と対策

2008年度   サクラに見る農業・農村の文化的意義

2008年度   比抵抗法2次元電気探査から3次元解析を行うための合理的な測線配置法

2008年度   地すべり対策地区における応力変形解析手法を用いた予防保全

2008年度   GPSによる地すべり移動量観測の精度向上のための気象補正方法

2008年度   簡易モニタリングを用いた農地から地下水への農薬負荷推定法

2008年度   農業用開水路壁面凹凸を定量的に評価する方法

2008年度   アメリカザリガニの畦畔掘削による漏水の実態と対策技術

2008年度   地下水位調節システムFOEASによる一筆水田の水稲栽培時の節水効果

2008年度   夏季におけるフェンロー型温室内の気温分布のCFDシミュレーション

2008年度   希少種ホトケドジョウの遺伝的多様性指標、核DNA配列の決定

2008年度   農業施設および周辺環境の解析のための大型風洞における気流作成法

2008年度   フィルダム等の安全性を監視するワイヤレスマルチセンサ

2008年度   コンクリート水路の接着型テープによる簡易漏水補修工法

2008年度   農家・地域住民による水路の簡易点検・診断・補修マニュアル

2008年度   水路の落差構造物で発生する騒音の低減装置

2008年度   参加者の植物知識に応じた住民参加型田んぼの草花調査の設計法

2008年度   水土里情報の個別情報端末利用に対応した3次元GIS(VIMS)

2008年度   農村・農作業体験学習が持つ心理的な教育・保健休養機能の定量的把握

2008年度   農業用水路の劣化進行予測と補修・更新費用の算定を支援するソフトウェア

2008年度   資源作物生産特性データベース

2008年度   たい肥施用による硝酸態窒素溶脱量の分布推定

2008年度   都市農村交流活動への参加を促進するインセンティブの形成支援手法

2008年度   集落連携による棚田再生計画作成のためのワークショップ

2008年度   消化液を施用した畑地からの亜酸化窒素の発生特性

2008年度   地盤中の比抵抗変化部の高精度検出法

2008年度   不飽和状態における盛土材料の動的力学特性

2008年度   フィルダムの湛水挙動を再現できる飽和・不飽和変形解析手法

2008年度   電磁波を用いた土壌水分計測のための黒ボク土の固相の誘電率

2008年度   水田灌漑ブロックにおける農業排水路中の亜鉛濃度の変化特性

2008年度   他世帯の意向を踏まえた農村地域資源の維持・管理活動への参加予測

2008年度   市町村別・工種別の農村社会資本ストック額の推計と活用事例

2008年度   マグホワイトと石灰窒素の併用による飼料イネのカドミウム吸収抑制効果

2008年度   摩耗したコンクリート水路の表層形状からの粗度係数推定手法

2008年度   地下水流向観測と水収支解析による台地小流域の地下集水域の特定法

2008年度   集落環境点検等における地域資源を活かした構想づくりを促す発想支援法

2008年度   1m深地温の逆解析によるため池堤体漏水の幅・深度推定法

2008年度   ストックマネジメント事業による農業水利施設長寿命化の評価手法

2008年度   生活満足度の地域差に影響する要因

2008年度   農村公園の経済評価におけるTCMとCVMの一致点と相違点

2008年度   農村地域資源の協働管理を実施する活動類型と地域区分

2008年度   農村地域の資源保全評価のための集落資源保全データベース

2008年度   生きもの調査情報を容易に登録・管理できる支援システム(IS-ABDIS)

2008年度   評価グリッド法を用いた非農業者が揚水水車を好ましいと評価する要因

2008年度   希少性の高いトゲウオ類生息地における水草刈りに伴う個体数減少緩和策

2007年度   棚田景観の保全計画策定のための景観変化解析手法

2007年度   農業地域資源の地域共同管理に影響する要因とその影響度

2007年度   過疎地域のコミュニティ再編メカニズム

2007年度   園芸施設における環境計測データの共有活用を可能とするWebサービスシステム

2007年度   CFD(数値流体力学)による高温期利用に向けた超低コストハウスの換気設計

2007年度   パイプハウスの耐風設計に使用する風力係数の設定

2007年度   排水不良農地におけるほ場面傾斜化による表面排水及び流末処理技術

2007年度   用水路と畦畔からの漏水で湿害が著しいほ場の簡易な水田汎用化技術

2007年度   地下水位調節システムと畦畔漏水防止対策による転作作物の安定栽培

2007年度   水田のかんがい水位を自動管理する低コストな水位管理器

2007年度   メタン発酵消化液の施用による土壌からの温室効果ガス発生量

2007年度   土質の違いによる一面せん断試験の周面摩擦特性と垂直応力の補正法

2007年度   洪水時に1回観測された衛星レーダを用いた水田湛水面と洪水水面との分離

2007年度   「小さな生業」の民俗調査情報を活用した地域振興インセンティブ向上手法

2007年度   琉球石灰岩帯水層における浸透水の挙動特性

2007年度   平成16年新潟県中越大震災における農村コミュニティ機能

2007年度   トルコギキョウ施設栽培における効果的な二酸化炭素の施用方法

2007年度   水稲移植後の止め水かんがいによる排出負荷量抑制効果

2007年度   透過型電磁波探査データに基づく地盤中浸透現象解析技術

2007年度   豪雨時のため池堤体の浸透と破壊メカニズム

2007年度   特殊形状土嚢を用いた越流許容型ため池堤体の耐侵食性能

2007年度   流水で摩耗を受ける農業水利施設のセメント系材料の耐久性評価手法

2007年度   瀬淵工法による排水路内での瀬淵構造の形成・維持過程

2007年度   ハクサンハタザオを用いたカドミウム含有土壌の浄化能力

2007年度   草生帯の赤土流出軽減効果評価のための土砂輸送モデル

2007年度   多面的機能に配慮した水路システムの基本計画作成手法

2007年度   衛星データおよび10mメッシュ土地利用図を用いた土地利用変化の把握手法

2007年度   排水河川の湿原への影響を評価する簡易水収支モデル

2007年度   地下ダム流域における地下水質変動の予測法

2007年度   河川水基底流の安定同位体比を用いた湿原湧水の影響圏調査法

2007年度   複合トレーサーを用いた亀裂性岩盤における地下水流動調査手法

2007年度   熱帯モンスーンアジア域における降水パターンと日射量の特異性

2007年度   農作業が有する高齢者の身体機能低下の軽減効果

2007年度   水循環変動が食料に及ぼす影響評価・予測のためのAFFRC水-食料モデル

2007年度   東南アジア水田地域の互恵的な水利慣行を図示する参加型学習行動法

2006年度   大規模農業用パイプラインのGISを用いた保守履歴管理システム

2006年度   高齢者等に配慮した生活道路のユニバーサル舗装材料

2006年度   畦畔埋設型水田排水浄化装置

2006年度   水質改善シナリオ評価のための流域水質予測モデル

2006年度   農業用水路の非破壊連続画像撮影システム

2006年度   ゴム弾性を活用した農業用水路の目地補修工法

2006年度   ポリマーセメントモルタルによる農業用水路の断面修復工法

2006年度   地すべり調査のための深度別間隙水圧測定と検層用観測孔の作成方法

2006年度   ため池底泥土を用いたため池改修法

2006年度   デルファイ法により予測した農村資源の将来像

2006年度   都市と農村をむすぶワークショップ・プログラム

2006年度   リサイクルポーラスコンクリートの強度、微量成分溶出及び植生制御機能の解明

2006年度   土嚢を用いた高耐久性ため池工法

2006年度   水位に追随して自動開閉する機構を備えた取水口の浮遊性ゴミ流入防止装置

2006年度   パイプラインの継ぎ手形状が流れに及ぼす影響

2006年度   汚泥層による畑地排水中の硝酸性窒素の除去技術

2006年度   木曽川から濃尾平野への地下水誘発涵養現象の推定方法

2006年度   2次元FEMモデルを用いた氾濫湛水解析法とトンレサップ湖周辺への適用

2006年度   低平水田域の持つ洪水防水機能の定量的評価法

2006年度   同一水系のドジョウを対象とする遺伝的な個体群構造の分析手法

2006年度   水田域のフィールドデータを用いた魚類生息ポテンシャル推定手法

2006年度   農村地域におけるサウンドスケープを収集・整理する地理情報システム

2006年度   鉄筋コンクリート(RC)農業用水路のひび割れ形成機構と中性化の関係

2006年度   サトウキビ栽培におけるメタン発酵消化液や廃棄系バイオマス炭化物の施用

2006年度   宮古島に設置したバイオマス変換プラント群のLCA

2006年度   FOEASの地下水位制御は大豆の根粒窒素固定、光合成を高めて増収させる

2006年度   サトウキビ栽培におけるメタン発酵消化液や廃棄系バイオマス炭化物の施用

2006年度   宮古島に設置したバイオマス変換プラント群のLCA

2006年度   英国のパートナーシップ方式による流域環境管理

2006年度   農作業体験学習圃場としての休耕地の活用

2006年度   用水路系の水理および水利用における性能指標

2006年度   老朽化フィルダムの性能照査型耐震診断および改良土による補強

2006年度   地震時における地盤及び水路構造とその被害に関する検証

2006年度   2004年インド洋津波によるタイ南部沿岸農地の被害実態と除塩対策

2006年度   開水路系水理構造物のための水理機能診断票

2006年度   階段式魚道におけるウグイの遊泳行動の解明と流況予測手法

2006年度   都市農村交流にむけた水田ビオトープの整備・維持管理活動の方策

2006年度   室内実験によるタモロコの環境選好性の定式化

2006年度   劣化進行パターンに応じた農業用水路の最適補修計画

2006年度   非農家の協力が得られやすい農業用水路の維持管理作業案の探索方法

2006年度   水田灌漑用水の経済価値定量化手法

2006年度   農産物直売所が農村活性化の核として成長するための条件

2006年度   円滑な意見集約を行うためのカード展開型ワークショップ手法

2006年度   他出子弟の帰省・農作業手伝い行動の実態とその要因

2006年度   ため池の柔構造底樋工法

2006年度   バイオマス多段階利用の都市近郊農畜産業型モデル

2006年度   成分調整家畜ふん堆肥製造用添加資材の選定のための成分特性一覧

2006年度   地すべり予防保全のための応力変形解析手法

2006年度   農業体験学習における教育的効果の発現の特徴と効果的な取り組み方法

2006年度   農業用無人ヘリ活用を想定した農地地すべり地の地形地質調査技術

2006年度   基礎地盤詳細調査のための透過電磁波探査の波形解析技術

2006年度   ため池底樋のパイピング発生メカニズム

2006年度   農業用フィルダムの長期浸透及び変形挙動

2006年度   水辺空間の伝統的生活行為の有する教育機能

2006年度   歴史的利水技術の有する教育機能に着目した都市農村交流

2006年度   流域における農林業環境対策の効果予測を目的とした三次元分布型水・物質モデル

2006年度   土地被覆と作業時間の把握にもとづく農村地域の管理状況の変化

2006年度   籾殻発電を例としたバイオマス資源利用のマクロ経済評価

2006年度   マグホワイトによる大豆のカドミウム吸収抑制効果

坂田 賢 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤情報研究領域 空間情報グループ 上級研究員)

白谷 栄作 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 企画管理部 企画管理部長)

塩野隆弘 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 企画管理部 企画連携室 室長)

渡嘉敷 勝 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 企画管理部 企画連携室 行政連携調整役)

濵田 康治 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 畑整備ユニット 上級研究員)

安中 誠司 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 企画管理部 災害対策調整室 上級研究員)

國枝 正 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 技術移転部 教授)

野道 彰一 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 技術移転部 移転推進室 移転推進室長)

森 淳 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 技術移転部 教授)

増川 晋 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 研究領域長)

田頭 秀和 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 施設構造ユニット 上級研究員)

有吉充 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 土構造物ユニット 主任研究員)

泉 明良 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 土構造物ユニット 任期付研究員)

上野 和広 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 土構造物ユニット 研究員)

堀 俊和 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 土構造物ユニット ユニット長)

中嶋勇 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 施設保全ユニット 施設保全ユニット長)

川上 昭彦 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 施設保全ユニット 上級研究員)

川邉 翔平 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 施設保全ユニット 研究員)

森 充広 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 施設保全ユニット 上級研究員)

吉迫 宏 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 地域防災ユニット ユニット長)

正田 大輔 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 施設工学研究領域 地域防災ユニット 主任研究員)

小林 宏康 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 領域長)

若杉 晃介 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 水田整備ユニット 主任研究員)

北川 巌 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 水田整備ユニット 上級研究員)

原口 暢朗 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 領域長)

瑞慶村 知佳 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 水田整備ユニット 研究員)

宮本 輝仁 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 畑整備ユニット ユニット長)

岩田 幸良 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 畑整備ユニット 上級研究員)

亀山 幸司 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 畑整備ユニット 主任研究員)

内村 求 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 用水管理ユニット 主席研究員)

鬼丸 竜治 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 用水管理ユニット 上級研究員)

谷本 岳 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 用水管理ユニット 主任研究員)

友正 達美 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 用水管理ユニット 上級研究員)

奥島 里美 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 農業施設ユニット ユニット長)

森山 英樹 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 農業施設ユニット 上級研究員)

石井 雅久 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学領域 農業施設ユニット 上級研究員)

土屋 遼太 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 農業施設ユニット 研究員)

矢挽 尚貴 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 農地利用ユニット 上級研究員)

栗田 英治 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 農地利用ユニット 主任研究員)

福本 昌人 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 農地利用ユニット ユニット長)

芦田 敏文 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域 農地利用ユニット 主任研究員)

奥島 修二 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 領域長)

髙木 強治 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 施設水理ユニット ユニット長)

常住 直人 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 施設水理ユニット 上級研究員)

田中 良和 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 施設水理ユニット 上級研究員)

向井 章恵 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 施設水理ユニット 主任研究員)

武馬 夏希 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 水利システムユニット 研究員)

桐 博英 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 沿岸域水理ユニット ユニット長)

中田 達 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 沿岸域水理ユニット 研究員)

小出水 規行 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 水域環境ユニット 上級研究員)

渡部 恵司 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 水域環境ユニット 主任研究員)

山岡 賢 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 水利工学研究領域 水域環境ユニット ユニット長)

後藤 眞宏 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地域エネルギーユニット ユニット長)

三木 昂史 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地域エネルギーユニット 研究員)

折立 文子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地域エネルギーユニット 研究員)

福田 浩二 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地域エネルギーユニット 上級研究員)

中村 真人 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地域エネルギーユニット 主任研究員)

吉田武郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 水文水資源ユニット 主任研究員)

久保田 富次郎 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 水文水資源ユニット ユニット長)

皆川 裕樹 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 水文水資源ユニット 研究員)

宮津 進 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 水文水資源ユニット 任期付研究員)

白旗 克志 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地下水資源ユニット 主任研究員)

石田 聡 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地下水資源ユニット ユニット長)

中里 裕臣 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地下水資源ユニット 主席研究員)

土原 健雄 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 地下水資源ユニット 主任研究員)

上田 達己 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 資源評価ユニット 上級研究員)

成岡 道男 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 資源評価ユニット 上級研究員)

遠藤 和子 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 資源評価ユニット 上級研究員)

唐崎 卓也 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 資源評価ユニット 上級研究員)

國光洋二 (国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 地域資源工学研究領域 資源評価ユニット ユニット長)

池山 和美 ( 地域資源工学研究領域水文水資源ユニット・上級研究員)

吉永育生 ( 上級研究員)

関島建志 ( 上級研究員)

吉村亜希子 ( )

浪平篤 ( )

吉瀬弘人 ( )

嶺田拓也 ( 上級研究員)

林田洋一 ( 主任研究員)

小川 茂男 ( 技術移転部長)

吉本 周平 ( )

梶原義範 ( 災害対策調整室長)

井上敬資 ( 主任研究員)

山本徳司 ( 部門長)

増本隆夫 ( 地域資源工学研究領域長)

大和田 辰明 ( 上級研究員)

石田憲治 ( )

紺野 道昭 ( )

片山千栄 ( )

重岡 徹 ( 教授)

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる