タイトル | トマト需要の多様化とトマトフードシステムの対応方向 |
---|---|
担当機関 | 農業総合研究所 |
研究期間 | 2000~2000 |
発行年度 | 2000 |
要約 | 家計消費・業務用需要の双方において,「赤系」トマトの利用増を中心とするトマト需要の多様化が進展している。これに対する国内対応の遅れが,トマト輸入増大をもたらす一因となっている。 |
背景・ねらい | 野菜輸入増大の一因として,多様化する家計消費・業務用需要に対する国内生産対応の遅れが指摘されている。本研究では,トマトを対象として,多様化する需要とそれへの供給対応の実態を把握するとともに,生産・加工・流通・消費の相互関係の全体を一つのシステムとしてとらえるフードシステム的視点から課題と対応方向を考察する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 品質やコスト面における輸入品との競合を念頭に置いた,「赤系」トマトの国内産地育成に向けての条件を明らかにする必要がある。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 加工 コスト 出荷調整 トマト 品種 品種開発 |