タイトル | PMMoV抵抗性ピーマン新品種‘トサヒメR’ 高知農技セ |
---|---|
担当機関 | 高知県農業技術センタ- |
研究期間 | 1998~2000 |
研究担当者 |
松本満夫 新田益男 野町敦志 澤田博正 |
発行年度 | 1998 |
要約 | ピーマン‘トサヒメR’はPepper mild mottle tobamovirus(PMMoV)およびtomato mosaic tobamovirus(ToMV)に抵抗性を備え、収量、果実品質がすぐれる中長形果のF1品種である。促成栽培に適する。 |
背景・ねらい | ピーマン促成栽培においては、PMMoVによるモザイク病の発生と蔓延が収量や品質の低下をもたらし、生産上の最も大きな問題となっている。そこで、PMMoV抵抗性と高い促成栽培適性を備えた中長型果形のF1品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
図1 ‘トサヒメR’の育成経過表1 果実特性表2 促成栽培における収量および耐病性 |
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | ICT 新品種 抵抗性 ピーマン 肥培管理 品種 |