タイトル | 中山間地域におけるヒメユリ「スタービューティー」の球根養成技術 |
---|---|
担当機関 | 高知県農業技術センター山間試験場 |
研究期間 | 1999~1999 |
研究担当者 |
森田研一 西内隆志 |
発行年度 | 1999 |
要約 | ヒメユリ‘スタービューティ’の球根養成では、露地トンネルを利用して8月下旬~9月上旬に1.0~1.5 ?/aを播種し、モミガラを覆土する。切り花用に向く小球以上の球根の目標生産量は1万球/aである。1年間の球根養成で切り花に利用できない極小球根は露地トンネルに再度定植し再養成することで、切り花栽培に向く球根が約7割得られる。 |
背景・ねらい | 中山間地域に導入され、産地化に向けての取り組みが始まっているヒメユリ‘スタービューティ’については、球根養成および切り花生産技術の確立が望まれている。そこで、中山間地域での球根養成技術について検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
カテゴリ | コスト 栽培技術 中山間地域 ネダニ 播種 ゆり |