タイトル | イチゴ萎黄病に対するクロルピクリンテープ状製剤の低薬量処理法 |
---|---|
担当機関 | 愛媛県農業試験場 |
研究期間 | 1999~2000 |
研究担当者 |
篠撝毅 松崎幸弘 |
発行年度 | 1999 |
要約 | 臭化メチル代替剤としてクロルピクリン剤のテープ状製剤(クロルピクリン55.0%)を畝内に処理する方法では、イチゴ萎黄病に対して防除効果は高く、しかも慣行の処理方法に比べ使用量も低減できる。また、従来の液剤使用に比べ土壌消毒作業も簡便でかつ安全に実施できる。 |
背景・ねらい | 愛媛県内で臭化メチルが最も多く使用されているイチゴでは、2005年の臭化メチルの全廃に伴い、土壌病害、特に萎黄病に対する代替剤による防除対策技術の確立は急務である。臭化メチル代替剤としてクロルピクリンテープ状製剤による土壌消毒が有効であるが、経費がかかるため処理量の低減を図り経費を節減する必要がある。そこで、畝立て後に処理することによって処理量の低減を図り、イチゴ萎黄病に対する防除効果を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 萎黄病 いちご くり 栽培技術 だいこん 土壌消毒 防除 レタス |