愛媛県農林水産研究所

所属機関名 愛媛県農林水産研究所
部局名
連絡先(電話番号) 089-993-2020
799-2405
所在都道府県名 愛媛県松山市上難波甲311
URL https://www.pref.ehime.jp/h35118/1707/siteas/

関連情報

2021年度   サトイモ品種’媛かぐや’の定植方法が親芋形状と大きさに及ぼす影響

2021年度   各種フィルム個装したブラッドオレンジ‘タロッコ’における可視・近赤外分光法によるアントシアニン含量の非破壊計測

2021年度   可視・近赤外分光法を用いた中晩柑類‘清見’の果実比重の非破壊計測による寒害果選別の可能性

2021年度   水稲有機栽培における布マルチの効果

2021年度   Assessment of naked barley leaf SPAD values using RGB values under different growth stages at both the leaf and canopy levels

2021年度   樹脂系被覆肥料の代替としてのイソブチルアルデヒド縮合尿素肥料や崩壊性被覆肥料の効果

2021年度   サトイモの葉位および損傷が疫病の発生に及ぼす影響

2021年度   サトイモの葉位および損傷が疫病の発生に及ぼす影響

2021年度   イチゴ高設栽培におけるカンキツモラセスを用いた土壌還元処理によるイチゴ萎黄病に発生に対する効果

2021年度   タマネギの有機栽培におけるべと病の防除対策

2021年度   サトイモの疫病の総合防除対策技術の確立と対策マニュアルの作成 疫病の基礎知識から防除法までを解説した技術者向けマニュアル

2021年度   土壌病害としてのサトイモ疫病と対策

2021年度   A New Low-protein Foodstuff from Processed Brown Rice for Chronic Kidney Disease

2021年度   易消化タンパク質の少ない水稲新品種‘媛育83号’

2021年度   はだか麦‘ハルヒメボシ’多収栽培のための圃場診断と総合改善対策

2021年度   ハダカムギの平均収量450kg/10aを目指した総合改善対策

2021年度   サトイモ生産のスマート化で産地拡大を目指す(ハイクリトラクタの利用で土入れ作業時間が従来の1/3に削減)

2020年度   薬用作物トウキの収穫適期推定プログラムの開発

2020年度   麦類の多収阻害要因の解明とその対策技術の開発 6.愛媛県におけるハダカムギの収量向上のための個別技術の開発と総合対策

2020年度   愛媛の新しい良食味米品種‘ひめの凜’の特性と栽培方法について

2020年度   愛媛県しまなみ地域で栽培されたオリーブ果実の品質調査

2020年度   デルフィニウム’さくらひめ’の鉢物栽培技術の確立

2020年度   窒素肥沃度の低い水田での冬期湛水有機栽培が土壌中形態別窒素量と水稲の生育に及ぼす影響

2020年度   施設イチゴにおけるヒメナガカメムシの発生生態と薬剤防除

2020年度   サトイモ収穫機の開発およびスマート農業に向けた情報活用技術の開発

2020年度   Autofluorescence changes of tomato surface tissues during overripening.

2020年度   Effect of acidic conditions on decomposition of methylene blue in aqueous solution by air microbubbles

2020年度   A Robust Vegetation Index Based on Different UAV RGB Images to Estimate SPAD Values of Naked Barley Leaves.

2020年度   イチゴ自殖系統間F1における数種形質の遺伝

2020年度   サトイモ疫病の総合防除対策技術の確立

2020年度   CAPSマーカーを用いた愛媛県育成イチゴ品種’紅い雫’’あまおとめ’の効率的な品種識別

2020年度   はだか麦平均収量450kg/10aを目指した個別技術の開発と総合対策

2019年度   薬用植物の栽培適性の解明と持続的栽培技術の開発(3)本州以南におけるトウキの生育と品質

2019年度   愛媛県におけるネオニコチノイド剤抵抗性ワタアブラムシの発生と各種殺虫剤に対する感受性

2019年度   施設栽培イチゴにおけるアカメガシワクダアザミウマを利用したアザミウマ類の防除とヒラズハナアザミウマの薬剤感受性

2019年度   アンケート調査,フィールド調査および土壌化学性分析からみた愛媛県産ハダカムギの多収阻害要因

2019年度   流し込み施肥による穂肥施用の省力化と水稲の生育,収量への影響

2019年度   愛媛県におけるハダカムギの多収阻害要因の解明と対策

2019年度   米ゲル作製における高速せん断撹拌時の炊飯米の適正量

2019年度   可視・近赤外分光法を用いるブラッドオレンジ‘タロッコ’粒化症果における果皮厚および果肉歩合の非破壊計測

2019年度   ブラッドオレンジ‘タロッコ’粒化症果における果実品質の特徴

2019年度   愛媛県におけるハダカムギの収量向上のための個別技術の開発と総合対策

2019年度   マルチローターによる水稲病害虫防除効果と薬剤付着

2019年度   マルチローターによる水稲病害虫防除効果と薬剤付着

2019年度   はだか麦の平均収量450kg/10aを目指した総合改善対策

2019年度   愛媛県におけるトウキおよびミシマサイコの持続的栽培技術の開発に向けた3年間の栽培評価

2019年度   サトイモの葉位および損傷が疫病の発生に及ぼす影響

2019年度   薬用植物の栽培適性の解明と持続的栽培技術の開発(4)本州以南におけるミシマサイコの生育と品質

2019年度   愛媛県におけるマンゼブ分析法の検討

2019年度   全量基肥施肥における裸麦‘ハルヒメボシ’の生育と収量

2019年度   愛媛県中予地区で発生するソラマメウイルス病の粗抽出―マルチプレックスPRT-PCRによる検出状況

2019年度   愛媛県におけるツマジロクサヨトウの発生状況

2019年度   イチゴ品種‘紅い雫’の自殖第1世代の特性

2019年度   薬用植物の栽培適性の解明と持続的栽培技術の開発(5)本州以南で栽培・加工調製された当帰試作品の品質

2019年度   薬用植物の栽培適性の解明と持続的栽培技術の開発(6)本州以南で栽培・加工調製された柴胡試作品の品質

2019年度   ハダカムギの枯熟れ様障害対策の現地実証

2019年度   はだか麦の枯熟れ様障害対策

2015年度   水稲多収新品種‘媛育71号’の育成とその特性

2015年度   可動式光反射シートがイチゴ‘紅い雫’高設栽培における光環境と生育および収量に及ぼす影響

2015年度   ハダカムギ‘マンネンボシ’の硝子率に対する種子比重の寄与

2015年度   わが国で分離されたPseudomonas syringae pv.actinidiae biovar3の特徴

2015年度   First outbreak and identification of bacterial canker of kiwifruit caused by Pseudomonas syringae pv. actinidiae biovar 3 in Ehime, Japan.

2015年度   愛媛県におけるキウイフルーツかいよう病の発生および防除対応の現状

2015年度   キウイフルーツかいよう病菌のbiovar3を検出する新しいプライマーの作製

2015年度   Features and the seasonal variations in emergence of two side-rot symptoms on 'Hort16A' kiwifruit

2015年度   圃場観察が重要

2015年度   伊予はだか麦の生産現場と課題

2015年度   ハダカムギの晩まきによる弊害と施肥対応

2015年度   播種期の違いがハダカムギ3品種の収量および品質に与える影響

2015年度   食行動と食後血糖値・インスリン値変化との関連

2015年度   濃厚な味の大人のいちご イチゴ新品種「紅い雫」

2015年度   極性反転パルス電圧を用いたDBD処理による嫌光性種子の光感受性変化

2015年度   有機水稲栽培における中干し期間の違いがトビイロウンカの発生数に及ぼす影響

2015年度   トマトかいよう病の発生実態と初期の発病株の早期抜取りによる効果

2015年度   多頭媒介虫検定(マス検定)による植物ウイルス検定法

2015年度   サトイモ新品種‘媛かぐや'の育成とその特性

2015年度   アンケート調査による水稲有望系統‘媛育73号’の食味評価

2015年度   糖質処理がデルフィニウム‘さくらひめ’小花の発色と開花に及ぼす影響

2015年度   エタノール土壌還元消毒を用いたアスパラガス連作障害の回避

2015年度   現地調査からみた愛媛県内のハダカムギの収量向上阻害要因

2015年度   冬期湛水土壌の地力発現にかかる形態別窒素の変動と前作わらの影響

2015年度   可視・近赤外分光法を用いる中晩柑類‘せとか’の比重の非破壊計測の可能性

2015年度   フィルム包装したブラッドオレンジ‘タロッコ’果肉中のアントシアニン含量の非破壊計測

2015年度   フィルム包装したブラッドオレンジ‘タロッコ’果肉中のアントシアニン含量の非破壊計測

2015年度   現地で発生した中晩柑‘せとか’の寒害果と人工的低温処理果の品質比較

2015年度   サルを含む中型獣捕獲用簡易箱わなの製作

2015年度   鳥獣害対策における情報通信技術(ICT)の活用

2015年度   ミカン搾汁残さ由来バイオエタノールを用いた土壌還元消毒によるキュウリネコブセンチュウ被害の軽減

2015年度   牛糞堆肥に硫酸アンモニウムを混合しペレット化した硫安混合堆肥の開発

2015年度   底面給水システムの「置き肥」施用によるミズナの内部品質制御

2015年度   デルフィニウム‘パルフェライトブルー'の苗の大きさが収量・品質及び収益性に及ぼす影響

2015年度   可動式光反射シートの取付け位置がイチゴ‘あまおとめ'の収量及び品質に及ぼす影響

2015年度   コメの各部位における蛍光特性の評価

2014年度   農業生産現場での情報の活用

2014年度   水稲無農薬栽培を28年間継続した水田における収量の年次変動とその要因

2014年度   温暖地の低肥沃度水田における布マルチ水稲直播有機栽培に好適な窒素施肥法

2014年度   冬期湛水田の土壌中窒素と幼穂形成期の出液速度が水稲の生育や収量構成要素に及ぼす影響

2014年度   バイオエタノールを用いた土壌還元消毒-トマトとキュウリのネコブセンチュウ害対策での効果検証-

2014年度   各種柑橘類におけるFTIR-ATR法による残留農薬簡易スクリーニング

2014年度   FTIR-ATR法による各種柑 橘類の残留農薬簡易検査

2014年度   FTIR-ATR法による残留農 薬の簡易スクリーニング~出荷流通前による農産物の安全・安心認証を目指して~

2014年度   FTIR-ATR法による柑橘中マンゼブの非破壊簡易検査

2014年度   「中山間地域農家の所得拡大を目指した夏秋トマトの低コスト・省力・安定生産技術体系の取組と課題」

2014年度   愛媛県におけるアライグマ(Procyon lotor)の生息調査

2014年度   水田における水生生物の調査手法の検討

2014年度   水稲の有機栽培開始初期における水生生物の発生状況

2014年度   Features and the seasonal variations in emergence of two side-rot symptoms on Hort16A kiwifruit.

2014年度   バヒアグラス草生栽培がモモ‘あかつき’の果実品質および土壌水分に及ぼす影響

2014年度   森林内の放射性Csの移行における懸濁物の寄与

2014年度   土壌情報閲覧システムの開発と利用

2014年度   ハダカムギにおける株腐病の発生に及ぼす幾つかの要因とその対策

2014年度   Association between the shade color intensity and dihydroflavonol 4-redectase involved in anthocyanin biosynthesis in delphinium flower.

2014年度   Effects of topdressing at ear formation stage on contents of the indigestible and digestible proteins in low-glutelin rice species

2014年度   低温伸張性台木がバラ12品種の収量及び品質に及ぼす影響

2014年度   酵素剥皮利用による柑橘の新たな加工品の創出

2014年度   可視・近赤外分光法を用いる中晩柑類‘せとか’の比重の非破壊計測の可能性

2014年度   ブラッドオレンジ「タロッコ」果肉中のアントシアニン含量の非破壊計測技術の開発

2014年度   現地で発生した中晩柑‘せとか’の寒害果と人工的低温処理果の品質比較

2014年度   不織布製容器を用いて育成したアスパラガス大苗による改植効果

2014年度   サトイモ新品種‘愛媛農試V2号’の育成とその特性

2014年度   イチゴ新品種‘紅い雫’の育成とその特性

2014年度   晩播きしたハダカムギの窒素施用法の違いが収量と品質に与える影響

2014年度   夏秋トマトのオンシツコナジラミに対する薬剤の感受性と多発要因の解析

2014年度   イチゴ小葉における炭素病による赤色小斑の発生

2014年度   オオムギ株腐病の播種期別発生状況、病斑形成位置および分離菌の生育温度

2014年度   Sequence variation in the flavonoid 3',5'-hydroxylase gene associated with reddish flower phenotypes in three delphinium varieties.

2014年度   “Identification of the glucosyltransferase gene that supplies the p-hydroxybenzoyl-glucose for 7-polyacylation of anthocyanin in delphinium”

2013年度   ブラッドオレンジ‘モロ’の酵素剥皮技術と加工利用検討

2013年度   イチゴにおけるイシダアワフキの被害確認と薬剤感受性

2013年度   ブラッドオレンジ‘タロッコ’果肉中のアントシアニン含量の非破壊計測法

2013年度   デルフィニウム新品種‘さくらひめ’の育成

2013年度   カンキツ黒点病の防除適期判定に用いる簡易雨量計の製作法

2013年度   愛媛県内のイチゴ主要品種の小葉における炭疽病の大型病斑の確認と病徴発現

2013年度   スクミリンゴガイに対する燐酸第二鉄製剤(NEU1184M粒剤)の食害防止効果

2013年度   青色粘着トラップと血清診断を組み合わせたマス検定によるIYSV保毒虫検出法の現地実証

2013年度   多頭保毒虫検定法(マス検定)によるIYSV検出法の開発

2013年度   多頭媒介虫検定法(マス検定)によるIYSV検出法の適用性

2013年度   サトイモ専用肥料による硝酸態窒素溶脱抑制

2013年度   FTIR-ATR法による柑橘中マンゼブの簡易スクリーニング

2013年度   愛媛県内のアスパラガス改植後の障害発生における疫病の関与

2013年度   カンキツ搾汁残渣を原料とするバイオエタノールによる土壌還元消毒

2013年度   雨よけハウスでネット被覆と太陽熱消毒を組み合わせたコマツナの周年無農薬栽培実証

2013年度   平成25年度に冬期湛水有機栽培水田において発生したトビイロウンカ(Nilaparvata lugens Stal)被害について

2013年度   バイオエタノールを用いた土壌還元消毒によるアスパラガス連作障害回避

2013年度   冬期湛水有機栽培田における稲わらすき込みと地力窒素発現が水稲生育に及ぼす影響

2013年度   冬期湛水田における有機栽培水稲の生育、収量に対する施肥の影響

2013年度   コシヒカリの布マルチ水稲直播栽培に好適な窒素施肥法

2013年度   温暖地サトイモ栽培において被覆緩効性肥料の利用とマルチシート素材の違いが各器官の生育と収量に与える影響

2013年度   愛媛県産農産物からの乾燥粉末作成と商品開発

2013年度   “p-hydroxybenzoyl-glucose plays a “Zwitter donor” in vacuolar acyltransferases and glucosyltransferases for biosynthesis of polyacyl-anthocyanin in delphinium”

2013年度   p-hydroxybenzoyl-glucose is a “zwitter donor” for the biosynthesis of 7-polyacylated anthocyanin in delphinium (Delphinium grandiflorum).

2013年度   枝物ピットスポラムの収益性の高い整枝と収穫方法の検討

2013年度   愛媛県における秋出荷に適した切り花アジサイの有望品種の検討

2013年度   キュウリ誘引用支柱を利用した簡易ハウスにおける高収益野菜栽培体系

2013年度   はだか麦の早播栽培における播種量と基肥窒素量が生育と収量・品質に与える影響

2013年度   晩播きしたハダカムギの窒素施用法の違いが収量と品質に与える影響

2013年度   はだか麦‘マンネンボシ’の晩播には出芽期追肥が有効である

2013年度   硝子率が低く精麦品質の優れるはだか麦新品種‘ハルヒメボシ’

2013年度   麦の高品質多収技術 品種・加工適性と栽培

2013年度   ハダカムギ‘マンネンボシ’の硝子率に対する種子比重の寄与

2013年度   はだか麦新品種‘ハルヒメボシ’の施肥体系の検討

2013年度   大麦加工食品における原料麦の皮/裸性判別

2013年度   “デルフィニウムのポリアシル化アントシアニン合成における p-ヒドロキシベンゾイル-グルコースの役割”

2013年度   “赤色系デルフィニウムの花色に関わる F3''5''H 遺伝子の解析”

2013年度   “Identification of the glucosyltransferase gene supplying p-hydroxybenzoyl-glucose required to 7-polyacylation of anthocyanin in delphinium”

2013年度   “Sequence variations in the flavonoid 3′,5′-hydroxylase gene associated with reddish flower phenotypes in three delphinium varieties”

2013年度   “Identification of the glucosyltransferase gene that supplies the p-hydroxybenzoyl-glucose for 7-polyacylation of anthocyanin in delphinium”

2013年度   水稲奨励品種‘にこまる’の特性

2013年度   はだか麦奨励品種‘ハルヒメボシ’の特性

2013年度   蕾切りによるカーネーションの出荷調節に関する研究

2012年度   愛媛県産バイオエタノールを利用した土壌消毒の効果

2012年度   畝内施肥と畝上施肥を用いたレタス減肥栽培における安定生産

2012年度   低カドミウム土壌における玄米カドミウム濃度の推定とリスク評価シミュレーションに基づく対策

2012年度   水稲布マルチ直播有機栽培におけるマルチ敷設前の施肥法が水稲の生育や収量に及ぼす影響

2012年度   低コストで実用的なレタスの省力減肥栽培

2012年度   愛媛県の農耕地土壌の実態

2012年度   はだか麦の早播栽培における播種量と基肥量の違いが生育収量に及ぼす影響

2012年度   ハダカムギの播種期限界の検討

2012年度   極性反転パルス電圧によるバリア放電処理における種子の発芽促進と抑制 、

2012年度   愛媛県内の有機栽培水田における水稲主要病害虫の発生消長

2012年度   愛媛県内の有機栽培水田における水稲主要病害虫の発生消長

2012年度   ピンク系統デルフィニウムにおける F3’5’H 遺伝子の解析

2012年度   デルフィニウムのポリアシル化アントシアニン生合成経路の推定

2012年度   赤色系デルフィニウムにおける F3’5’H 遺伝子の解析

2012年度   デルフィニウムのポリアシル化アントシアニン生合成に関わるアシルグルコース依存型アントシアニン配糖化酵素遺伝子の解析

2012年度   デルフィニウム切り花における糖質と硫酸アルミニウム処理による脱水の抑制

2012年度   企業経営型大規模生産者によるはだか麦播種適期拡大技術の評価

2012年度   二条はだか麦‘ユメサキボシ’は愛媛県中山間地での栽培適性がある

2012年度   はだか麦‘マンネンボシ’の硝子率には原麦タンパク質と種子比重が関与する

2012年度   近畿中国四国地域における水稲高温登熟障害の要因解析と技術対策

2012年度   ソラマメ‘愛のそら’の育成経過とその特性

2012年度   水稲有機栽培における各種抑草法の効果と好適導入面積

2012年度   日持ち保証に対応した切り花の品質管理技術の開発とマニュアルの策定

2012年度   イチゴ育苗に適用できる「愛媛農水研方式底面給水システム」の開発

2012年度   愛媛県中山間地における夏季のトマトポット育苗において渓流水を活用した低コスト根域冷却技術の開発

2012年度   ホウレンソウ抽出物の脱顆粒化抑制効果に関する研究

2012年度   アスパラガスのγ-アミノ酪酸増加技術

2012年度   愛媛県におけるキュウリ退緑黄化病の発生実態と防除体系の実証

2012年度   DAS-ELISA法を利用した多頭検定によるIYSV早期侵入診断法の開発

2012年度   予察灯におけるDDVPくん蒸剤の代替剤の探索について

2012年度   愛媛県内のイチゴの育苗中に発生したPhytophthora nicotianaeaによる疫病

2012年度   可視・近赤外分光法を用いるブラッドオレンジ果肉における紫色の着色程度の非破壊計測の可能性

2012年度   地域農業協同組合におけるカンキツ新品種‘はれひめ'ブランド確立過程の特徴

2012年度   プラットフォーム移動型イチゴ収穫ロボットの開発

2012年度   業務用需要に向けた水稲多収穫品種・系統の評価

2012年度   ブラッドオレンジ‘タロッコ’に含まれるアントシアニンの特徴

2012年度   浸透探傷試験法によるイチゴ果実表面に発生した損傷の定量的評価の可能性

2012年度   浸透探傷検査法によるイチゴ果実表面に発生した損傷の定量的評価法の開発

2012年度   中晩生柑橘‘タロッコ’における水溶性酸素ラジカル吸収能(H-ORAC値)と抗酸化成分の寄与

2012年度   Maicrosoft Excelを利用した色彩色差計の測定値に近似する色票の検索ツールの作成

2012年度   ブラッドオレンジ‘タロッコ’果肉中のアントシアニンおよびフラボノイド含量が水溶性酸素ラジカル吸収能(H-ORAC)に及ぼす影響

2011年度   可視光及び近赤外光を利用したブラッドオレンジ果肉に含まれるアントシアニン含量の非破壊計測の可能性

2011年度   はだか麦「マンネンボシ」における玄麦品質とデンプン構造の特徴

2011年度   イチゴ’あまおとめ’の着色改善のための可動式果実架台の開発

2011年度   植物の水ストレス評価センサの開発(第2報)茎ひずみ評価センサにより給液制御した促成トマトの収量と品質

2011年度   植物の水ストレス評価センサの開発(第1報)茎ひずみ評価センサおよび給液制御システムの開発

2011年度   愛媛県における植物防疫業務の取り組み

2011年度   イチゴの葉柄、ランナーで発生した疫病(Phytophthora cactorum)の病徴

2011年度   キウイフルーツを加害するキクビスカシバの発生生態(3)

2011年度   カキのフジコナカイガラムシにおけるJPP-NETの有効積算温度計算シュミレーションを用いた発生予測と適合性について

2011年度   イチゴの葉柄、ランナーで発生した疫病(Phytophthora cactorum)の病徴

2011年度   有機栽培開始水田における水稲主要病害虫の発生消長

2011年度   有機栽培開始水田における水稲主要病害虫の発生消長

2011年度   有機栽培開始水田における水稲主要病害虫の発生消長

2011年度   はだか麦の早播栽培における播種量と基肥量が収量・品質に与える影響

2011年度   マルチを利用したタマネギ有機栽培の実証と小型機械化体系の導入の効果

2011年度   有機栽培野菜等における有機JAS認可資材を活用した安定生産実証

2011年度   浄化槽汚泥・し尿・生ごみ由来メタン発酵消化液の窒素特性と水稲への肥料効果 、

2011年度   水稲布マルチ有機直播栽培における代かき均平処理の前後の施肥が水稲の生育、収量に及ぼす影響

2011年度   雑草繁茂田における冬期湛水の抑草効果の実証

2011年度   ブラッドオレンジ果肉における紫色の着色程度の非破壊計測法の開発

2011年度   ‘庄ダイコン’における抗酸化能の特性と収穫時期及び被覆資材が根皮色調に及ぼす影響

2011年度   ブラッドオレンジ「タロッコ」の機能性成分含量の推移と機能性評価

2011年度   卸売市場におけるイチゴの高品質基準と産地対応

2011年度   愛媛県内の浄水施設で排出される浄水ケーキの化学性と果菜類育苗培土への適用 、

2011年度   水稲布マルチ直播有機栽培における代かき均平処理の前後の施肥が水稲の生育、収量に及ぼす影響

2011年度   はだか麦晩播栽培における窒素施用法が収量と品質に与える影響

2011年度   可動式栽培用光反射装置およびこれを用いた栽培方法

2011年度   育苗容器および大苗の育成方法

2011年度   1番花採花後の低温遭遇期間がデルフィニウム‘ブルーマジック’と‘ガンマアーミー’の採花日,切り花本数と品質に及ぼす影響

2011年度   低温伸長性台木が冬季のバラの収量および品質に及ぼす影響

2011年度   いもの形状が良く、収量性に優れたサトイモ品種「愛媛農試V2号」(伊予美人)

2011年度   キュウリ誘引用支柱を利用した簡易ハウスでの高収益野菜栽培体系

2011年度   デルフィニウム切り花品質保持におけるマルトースおよびトレハロースの前処理効果

2011年度   近畿中国四国地域における水稲高温登熟障害の要因解析と技術対策

2011年度   SSRマーカーによる大麦(皮麦・裸麦)加工食品における原料品種判別技術の開発

2011年度   はだか麦晩播栽培における窒素施用法が収量と品質に与える影響

2011年度   はだか麦の早播栽培における播種量と基肥量が収量・品質に与える影響

2011年度   近畿中国四国地域における水稲高温登熟障害の要因解析と技術対策

2011年度   デルフィニウム切り花におけるマルトースおよびトレハロースの前処理効果

2010年度   雑草繁茂水田における機械除草や冬季湛水処理が雑草や水稲の生育および窒素吸収に与える影響

2010年度   発 表 業 績

2010年度   卸売市場におけるイチゴの高品質基準と産地対応

2010年度   中晩生柑橘の機能性評価と機能性成分の寄与

2010年度   抗酸化能におけるブラッドオレンジ‘タロッコ’の品種特性

2010年度   新規食材用途に向けたサトイモ品種の特性評価

2010年度   デルフィニウム切り花における糖処理による脱水低減

2010年度   アスパラガス改植障害発生土壌における微生物群集構造の解析

2010年度   土壌診断に基づいた土壌改良材の施用による田面水の清水化と水稲の収量性

2010年度   土壌診断に基づいた土壌改良材の施用による田面水の清水化と水稲の収量性

2010年度   無農薬栽培を長期実施した谷津田におけるイネクロカメムシ(Scotinophora lurida)の発生生態

2010年度   西南暖地カンキツ園における農業に有用な生物多様性指標候補生物の選抜

2010年度   コルヒチン処理による倍数体デルフィニウムの作出

2010年度   デルフィニウム属植物における種間雑種の育成について

2010年度   デルフィニウム切り花における糖処理による脱水の低減

2010年度   「赤シソ」の青枯病二次伝染防止のための刈刃装置の開発

2010年度   施設キュウリ圃場周辺におけるウリ科作物と雑草のウリ類退緑黄化ウイルスの感染状況とコナジラミ類の保毒虫率

2010年度   キウイフルーツを加害するキクビスカシバガの発生生態と薬剤防除

2010年度   愛媛県におけるイチゴ炭疽病の果実発病の確認

2010年度   メロン黄化えそウイルスの弱毒株によるキュウリ黄化えそ病に対する発病抑制効果

2010年度   有機栽培水稲における主要病害虫の発生消長

2010年度   カンキツのユキヤナギアブラムシに対する各種薬剤の防除効果

2010年度   キウイフルーツを加害するスカシバガの発生生態

2010年度   「瀬戸内におけるはだか麦の栽培研究の取り組み」

2010年度   キュウリ黄化えそ病発生ハウスから拡散した雑草地におけるミナミキイロアザミウマの獲得数

2010年度   イチゴの傾斜育苗パネルにおける潅水法と炭疽病に対する防除効果

2010年度   カキ幼果におけるミカンキイロアザミウマの被害と薬剤の防除効果

2010年度   愛媛県東予・中予地域におけるミナミアオカメムシの発生状況、発生モデルの構築および有効薬剤の検討

2010年度   雑草繁茂田における冬期湛水の抑草効果の実証

2010年度   異なる施肥法における減肥栽培がレタスの生育・収量に及ぼす影響

2010年度   主要野菜類のカドミウム含有量と吸収特性

2010年度   久万地域の夏秋トマト溶液土耕栽培における給液管理方法

2010年度   夏秋トマトの減化学肥料栽培におけるペレット鶏糞の効果的な施用方法

2010年度   水耕栽培で再現したイチゴ‘あまおとめ’のカルシウムとホウ素の欠乏症状

2010年度   サトイモ品種「媛かぐや」の均一な親芋サイズ生産方法の検討

2010年度   台木がバラの収量および品質に及ぼす影響

2010年度   「四国裸110号の栽培特性」

2010年度   イチゴ‘あまおとめ’の着色改善のための可動式果実架台の開発

2010年度   Development of a movable hanging-bed system for strawberry harvesting by a robot.

2010年度   GAPに対する農業関係県職員と農業者の認識-愛媛県を事例として-

2010年度   GAPナビゲーションシステムの実証と課題

2010年度   農作業履歴自動収集・可視化システムの実証評価

2010年度   Development of a Travelling Platform for a Strawberry-Harvesting Robot

2010年度   3-D Maps of Japanese Citrus Information for Precision Agriculture.

2010年度   Development of a Traveling Platform for a Strawberry-Harvesting Robot

2010年度   カンキツ移動型選果機による位置・果実情報の測定

2010年度   イチゴの吊り下げ式栽培ベッドに対応した移動プラットフォームの開発

2010年度   新規食材用途に向けたサトイモ品種の特性評価

2010年度   ツクネイモにおける砂栽培による芋形状向上効果の検討

2010年度   野菜苗・花き類栽培における‘簡易エブ・アンド・フロー方式’給水システムの適用(第6報)軟弱野菜の実証栽培におけるGAPの取り組み

2010年度   Development of a Mobile Grading Machine for Citrus Fruit

2010年度   農業生産法人設立による建設業からの企業参入-(有)あぐりを対象として-

2010年度   先端施設による大規模野菜苗生産型経営-(株)ベルグアースを対象として-

2010年度   Improvement of mobile citrus fruit grading machine

2010年度   イチゴ収穫ロボットに対応する移動ベンチの生産性

2010年度   イチゴ収穫ロボットと作業者の協調収穫作業

2009年度   アスパラガスの改植障害に対する土壌生物性の検討

2009年度   サトイモ新品種「媛かぐや」の育成

2009年度   愛媛県産地域農産物の抗酸化能および総ポリフェノール含量による評価

2009年度   愛媛県産バラ切り花における輸送資材の環境負荷評価

2009年度   Evaluation of a strawberry-harvesting robot in a field test.

2009年度   収穫と機械の利用.

2009年度   移植機の種類と利用.

2009年度   収穫と機械の利用.

2009年度   移植機の種類と利用.

2009年度   イチゴ促成栽培における収穫ロボットの周年利用に関する研究.

2009年度   サトイモ一工程収穫機の開発と分離性能.

2009年度   .Developement of a strawberry-Harvesting Robot.

2009年度   Performance of movable-type harvesting robot for strawberries.

2009年度   カンキツ生産の情報化のための移動型選果機の試作.

2009年度   液肥樹上散布によるウンシュウミカンの施肥改善に関する研究

2009年度   液肥の施用がポット植えウンシュウミカン幼木の生育ならびに樹体栄養に及ぼす影響

2009年度   搗精および加熱が雑穀の機能性に及ぼす影響

2009年度   愛媛県産雑穀の機能性比較

2009年度   温度と紫外線がイチゴ’あまおとめ’果実の色調とアントシアニン生成に及ぼす影響

2009年度   愛媛県の露地キュウリにおける退緑黄化病の発生状況

2009年度   シネンシス系デルフィニウム切り花における受粉によるエチレン生成量の変化

2009年度   キュウリ退緑黄化病のRT-PCRによる黄化病との同時識別と検定部位の検討

2009年度   本邦におけるRalstonia solanacearum biovar3によるアジサイ青枯病(新称)の発生

2009年度   傾斜させたイチゴ育苗用パネルにおける潅水法並びに炭疽病の発病とイチゴの生育

2009年度   愛媛県内のハウス抑制キュウリにおける退緑黄化病の発生実態について

2009年度   イチゴ炭疽病の蔓延を防ぐ新たな垂直型育苗装置の考案

2009年度   An improved method to extract RNA from soil with efficient removal of humic acids

2009年度   サトイモ専用肥効調節型肥料の開発と硝酸性窒素溶脱効果

2009年度   さといも新品種「媛かぐや」の育成と素材化の検討

2009年度   サトイモ専用肥効調節型肥料の開発と硝酸性窒素溶脱効果

2009年度   水稲酒造用新品種’しずく媛’の育成

2009年度   ユリ新品種’愛媛農試FL1号’の育成と特性

2009年度   イチゴの「甘味」に対する消費者評価と高糖度による差別化販売の可能性

2009年度   ホームユーステストによるイチゴの消費者評価 -愛媛県育成品種イチゴ「あまおとめ」を事例として-

2009年度   ケールにおける除虫菊乳剤(ピレトリン)の農薬残留分析

2009年度   土壌の化学分析値を用いた玄米中カドミウム濃度の推定

2009年度   ペレット鶏ふんを用いた水稲後作冬春レタスの50%減化学肥料栽培

2008年度   サトイモ専用肥料の全量基肥で硝酸態窒素の溶脱を抑制する

2008年度   ツクネイモのいも形状における後代での追跡調査について

2008年度   土壌に摂取した細菌からのRNA抽出と遺伝子発現の解析

2008年度   液肥の施用がポット植えウンシュウミカン土壌の化学性に及ぼす影響

2008年度   可動式果実架台を利用したイチゴ‘あまおとめ’の着色改善技術

2008年度   野菜苗・花き類栽培における‘簡易エブ・アンド・フロー方式’給水システムの適用(第2報)イチゴ苗の大きさに与える給水回数や水深、育苗容器の容量の影響

2008年度   イチゴ’あまおとめ’の果実色調とペラルゴニジン/シアニジン比の相関

2008年度   野菜苗・花き類栽培における‘簡易エブ・アンド・フロー方式’給水システムの適用(第4報)切り花ヒマワリでの実用化

2008年度   野菜苗・花き類栽培における‘簡易エブ・アンド・フロー方式’給水システムの適用(第5報)夏季における数種葉菜類の収量に及ぼす施肥量の影響

2008年度   野菜苗・花き類栽培における‘簡易エブ・アンド・フロー方式’給水システムの適用(第3報)冬季における数種葉菜類の収量に及ぼす施肥量の影響

2008年度   やまのいも新品種「やまじ王」の育成について

2008年度   サトイモ新品種「愛媛農試V2号」の育成

2008年度   サトイモ、ツクネイモの育種手法と新品種開発に関する研究

2008年度   サトイモ「愛媛農試V2号」の育成と産地振興

2008年度   Precision citrus production concept based on information from mobile citrus fruit grading robot, field-server, and satellite.

2008年度   Machine Vision Algorithm for Robots to Harvest Strawberries in Tabletop Culture Greenhouses

2008年度   高品質なウンシュウミカンを連年安定生産するための土壌と樹体の一体管理技術体系

2008年度   秋どりキャベツの30%減化学肥料栽培から推定した各種家畜ふん堆肥の窒素減肥量

2008年度   農地維持型集落営農におけるリーダーの経営理念と組織の運営

2008年度   移動式サトイモ用芋分離機の開発とサトイモ一工程収穫機の開発

2008年度   愛媛県における玄米カドミウム吸収抑制対策

2008年度   水稲酒米新品種「しずく媛」の育成

2008年度   第5章 農産物直売所と付加価値活用型生産組織の地産地消活動が地域農業に及ぼす影響-愛媛県D直売所及びS生産組合を事例にして-

2008年度   温州ミカン経営における高品質・安定生産技術の評価と普及方法

2008年度   タマリュウの植栽による畦畔法面の雑草管理

2008年度   付加価値型の組織モデルと運営管理

2008年度   バラロックウール栽培における廃液中硝酸態窒素の低コスト処理実証

2008年度   愛媛県におけるアスパラガスハウス土壌の現状

2008年度   腐植質土壌改良材施用がツクネイモの収量と形状に及ぼす影響について

2008年度   イチゴ炭疽病の蔓延を防ぐ傾斜育苗パネルにおける灌水法

2008年度   露地キュウリにおける黄化病の病徴

2008年度   愛媛県内におけるアスパラガスハウス土壌特性の類型化による低収量要因の検討

2008年度   フローサイトメトリー法による デルフィニウム属植物の花粉粒の識別

2008年度   フローサイトメトリー法によるデルフィニウム属植物の稔性花粉粒の識別

2008年度   露地キュウリにおけるキュウリ黄化えそ病の発生と伝染源からの距離の関係

2008年度   レタス斑点病の発生生態と防除

2008年度   AEセンサによる水ストレス診断

2008年度   バラの低温伸長性台木による化石燃料削減技術の開発

2008年度   Effects of inoculum density, leaf wetness duration and nitrate concentration on the occurrence of lettuce leaf spot

2007年度   イチゴ果実のペラルゴニジン・シアニジンと色調との関連

2007年度   在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム

2007年度   在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム

2007年度   在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム

2007年度   在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム

2007年度   在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム

2007年度   愛媛県におけるハグマノキ(スモークツリー)のうどんこ病、炭疽病の発生について

2007年度   イチゴ炭疽病に対する予防薬剤の散布間隔

2007年度   露地キュウリ栽培終了時におけるミナミキイロアザミウマのメロン黄化えそウィルス保毒率推移

2007年度   愛媛県内のキュウリにおけるモザイク病の発生及びワクチン利用による防除と果実収量

2007年度   PVDF圧電フィルムの植物水ストレスセンサへの適用

2007年度   潅水同時施肥によるムラと無駄のない肥培管理グリーンアスパラガスの溶液土耕栽培

2007年度   野菜苗・花き類栽培における簡易エブ・アンド・フロー方式給水システムの適用

2007年度   温州ミカン経営における高品質安定生産技術の評価と普及方法

2007年度   ミズタマカビ胞子のうによる青ジソ葉への付着被害

2007年度   液肥の散布が花崗岩由来ウンシュウミカン園土壌の科学性に及ぼす影響

2007年度   Detection of bphAa Gene Expression of Rhodocaccus sp .Strain RHAI in Soil Using a New Method of RNA from Soil

2007年度   サトイモ専用肥料による硝酸態窒素溶脱抑制

2007年度   ペレット鶏糞を用いた普及春レタスの50%減化学肥料栽培

2007年度   ペレット鶏糞を用いた普及春レタスの50%減化学肥料栽培

2007年度   残留農薬測定におけるカンキツ類中のイオン化抑制物質の同定

2007年度   普通期栽培における株間の拡大が生育・収量に与える影響-育苗・苗運搬労力軽減のための水稲疎植栽培-

2007年度   イチゴ‘あまおとめ’、‘さがほのか’の果皮色とシアニジン量の相関

2007年度   食味試験とコンジョイン分析の併用による豆腐の消費者評価

2006年度   集落営農の組織展開・再編と合意形成

2006年度   付加価値型の組織モデルと運営管理

2006年度   実生球根によるオーニソガラムシルソイデスの促成栽培技術

2006年度   イチゴ炭疽病(Glomerella cingulata)と輪斑病の病徴発現に基づく判別基準

2006年度   高付加価値活用型地産地消モデルと展開条件

2006年度   ユリの新品種「レッドキャンドル」の育成

2006年度   裸麦加工製品からのDNAの抽出と検出

2006年度   シンテッポウユリのバイテク育種

2006年度   サトイモ新品種「愛媛農試V2号」の育成

2006年度   イチゴ新品種「あまおとめ」の育成

2006年度   アフェニティ電気泳動を利用したSNP検出による裸麦品種簡易判別技術の開発

2006年度   裸麦‘マンネンボシ’の刈り取り時期による品質変動

2006年度   裸麦‘マンネンボシ’の早期播種に対応した施肥による安定生産技術

2006年度   農業技術の導入行動と経営発展

2006年度   農産物直売所における購買行動の解明と販売戦略

2006年度   GC/MS・LC/MSによる県内農産物の残留農薬一斉分析法の簡素化

2006年度   落ち綿を加工した布マルチの春夏播きレタスへの適応性

2006年度   バラの簡易測定法による呼吸量と花持ちの相関

2006年度   Burkholderia

2006年度   キュウリ黄化病の発生と診断法

2006年度   キュウリうどんこ病の発生と果実品質、収量との関係

2006年度   ミズマタカビ胞子のうによる青ジソ葉への付着被害の発生

2006年度   Occurrence of strawberry marginal chlorosis caused by “Candidatus Phlomobacter fragariae” in Japan

2006年度   セル苗キュウリの栽培技術

2006年度   イチゴ・甘乙女

2006年度   アスパラガス新植園の養液肥培管理技術

2006年度   オーニソガラム・ダビウムの実生球根養成法

2006年度   愛媛県におけるフタオビコヤガの発生状況と防除対策

2006年度   原料や味の違いによる豆腐の消費者評価

2005年度   原料や味の違いによる豆腐の消費者評価

2005年度   愛媛県におけるイチゴ炭疽病(Glomerella cingulata)に対する薬剤の防除効果

2005年度   県内産農作物のGC/MS・LC/MSによる簡易な多成分一斉分析調査

2005年度   株間拡大と苗かき取り量の削減が使用苗箱数と移植精度および水稲の収量に及ぼす影響

2005年度   野菜用移植機を用いたシンテッポウユリの移植作業の省力化と経済性

2005年度   PCRによる大麦加工製品からのDNAの検出

2005年度   農業後継者の生産技術力形成に関する実証分析

2005年度   新技術導入の決定要因と技術普及に関する動学的経営分析

2005年度   カーネーションの蕾開花促進における採取ステージおよび温度が出荷までの日数や切り花品質に及ぼす影響

2005年度   オーニソガラムダビウムの実生球利用による切り花栽培

2005年度   イチゴの秋獲り露地栽培技術の開発

2005年度   キュウリうどんこ病の発生が果実品質、収量に及ぼす影響

2005年度   ハグマノキ(スモークツリー)炭そ病(新称)の発生

2005年度   露地栽培におけるキュウリ黄化病の病徴発現

2005年度   青ジソにおけるミズタマカビの胞子のうによる付着被害

2005年度   冷陰極蛍光ランプ(CCFL)を利用したイチゴの花芽分化促進処理について

2005年度   裸麦‘マンネンボシ’の出穂期予測

2005年度   疎植水稲の生育特性と安定生産技術

2005年度   大豆の新しい省力栽培技術-浅耕密播無中耕無培土栽培-

2005年度   スプレーバラの花持ちおよび小花開花率と切り花糖質濃度との関係

2005年度   バラの要素欠乏症・過剰症

2005年度   バラのロックウール栽培における要素欠乏症・過剰症

2005年度   裸麦奨励品種‘マンネンボシ’の特性

2005年度   水稲品種‘松山三井’について

2005年度   晩生テッポウユリ育成系統の抽だい性

2005年度   子孫いも用サトイモ新品種「愛媛農試V2号」

2005年度   春咲き系グラジオラス品種‘トリステス・コンコロール’の開花調節技術の開発

2004年度   Occurrence of blood disease of banana in Sumatra, Indonesia

2004年度   土壌へのセルロース添加によるトウガラシマイルドモットウイルスの不活性化促進

2004年度   Actual states of harvesting and shipping of carnations, and possibility of shipping regulation by Bud Anthesis Acceleration(BAA)

2004年度   チオ硫酸銀錯塩が蕾開花促進カーネーションの花持ちに及ぼす影響及び蕾開花促進液中の硝酸銀の必要性

2004年度   野菜用移植機を利用したシンテッポウユリの機械移植技術

2004年度   愛媛県で取り組んでいる水稲疎植栽培

2004年度   愛媛農試方式によるイチゴ簡易高設栽培

2004年度   水稲’ヒノヒカリ’の疎植栽培における欠株が生育・収量に及ぼす影響

2004年度   レタス跡大豆の浅耕同時播種技術

2004年度   水稲ーレタス作の作業競合軽減システム

2004年度   点滴給液と根域制限による高糖度トマト栽培

2004年度   新しい養液栽培システムによるバラの養液管理法

2004年度   三層液々分配・ミニカラムを用いたGC/MS・LC/MSによる農作物中の多成分一斉分析調査

2004年度   バラのロックウール栽培における要素過過剰症欠乏症

2004年度   ハグマノキ(スモークツリー)炭疽病(新称)の発生

2003年度   現地調査からみたハウスナスの安定生産のための葉柄汁中液中硝酸イオン濃度

2003年度   土壌へのクロロ安息香酸分解細菌の接種効果とその定着性

2003年度   水分及び光環境の調節によるビタミンCを多く含む夏季ホウレンソウの安定生産技術

2003年度   サトイモ栽培地域における硝酸性窒素による地下水汚染原因の推定

2003年度   裸麦’マンネンボシ’のドリル播栽培における播種適期

2003年度   アグロバクテリウムによるイネの形質転換体の作出

2003年度   イネの未受精胚を利用した半数体育種法

2003年度   早期栽培における’あきたこまち’の収穫適期判断基準

2003年度   あきたこまち’の収量、玄米のタンパク質含有率及び品質に対する施肥窒素の影響

2003年度   水稲’愛のゆめ’の育成

2003年度   愛媛県におけるキュウリ黄化病の発生

2003年度   施設キュウリの害虫の総合防除

2003年度   シソ青枯病の二次伝染における発生生態と防除対策

2003年度   新技術導入の決定要因に関する一考察

2003年度   糖質処理が蕾切りシンテッポウユリの蕾生育、切り花糖質濃度および品質に及ぼす影響

2003年度   バラ’リトルマーベル’の養液栽培における過剰症・欠乏症

2003年度   オーニソガラム・シルソイデスの促成栽培

2003年度   水稲品種’ヒノヒカリ’の収量、品質及び玄米タンパクに及ぼす管理方法の影響

2003年度   愛媛方式(循環タイプ)によるイチゴ簡易高設栽培

2003年度   中山間地における夏季ホウレンソウのビタミンC含有低下防止技術

2003年度   慣行田植機を用いた省力移植技術

2003年度   Ethylene production and enhanced transcription of an ethylene receptor gene, ERSI, in Delphinium during abscission of florets.

2003年度   裸麦’マンネンボシ’のドリル播き栽培における播種適期と施肥法

2003年度   イチゴの高設栽培で発生したオオハタケキノコ

2003年度   普通期水稲の疎植栽培による省力化

2003年度   水稲の疎植栽培が生産費低減に及ぼす効果

2003年度   夏とりホウレンソウにおけるビタミンC低下抑制技術

2003年度   裸麦「マンネンボシ」のドリル播き栽培における播種適期と施肥法

2003年度   シソ青枯病の二次伝染における発生生態と防除対策

2003年度   施設キュウリの病害の総合防除

2001年度   スクロースがつぼみ切りカーネーションの花弁色調に及ぼす影響

2008年度   水稲育苗箱と底面給水用マットを用いたイチゴ底面給水育苗システム

2008年度   イチゴの着色を改善できる可動式果実架台の開発

2008年度   晩生で大粒の酒造原料用水稲新品種「しずく媛」

2008年度   交雑で育成したサトイモ新品種「媛かぐや」

2008年度   牛糞堆肥に硫安を加えて成型したぺレット堆肥による化学肥料リン酸・カリの節減

2008年度   緩効性肥料と生分解性マルチと一工程収穫機を用いたサトイモ省力栽培

2008年度   キュウリ誘引用支柱を利用した簡易ハウスでの高収益野菜栽培体系

2007年度   F(ab')2フラグメントを用いたTAS-ELISA法によるメロン黄化えそウイルスの検出

2007年度   SSRマーカーによる大麦・裸麦品種判別用マーカーのカタログ化

2007年度   L莢率が高く、大粒のソラマメ新品種「愛のそら」の育成

2007年度   いもの形状が丸いツクネイモ新品種「やまじ王」の育成

2007年度   早生で大果のイチゴ新品種「あまおとめ」の育成

2006年度   カドミウム非汚染土壌で発生するカドミウム米生産防止対策

2006年度   コンジョイント分析と食味試験を併用した豆腐の消費者選好

2006年度   ナスの加熱による抗酸化能およびクロロゲン酸の変動

2006年度   キュウリうどんこ病の多発が果実の商品性に及ぼす影響

2006年度   露地キュウリ栽培終了期におけるメロン黄化えそウイルス媒介虫の保毒率推移

2006年度   サトイモ専用肥料による硝酸態窒素溶脱抑制

2006年度   バラロックウール栽培の排液中硝酸性窒素の低コスト処理技術

2005年度   ナスの部位別および時期別DPPHラジカル消去活性

2005年度   梅漬け製造過程における抗酸化活性の変動

2005年度   コンジョイント分析による国産大豆を原料とする豆腐の消費者評価

2005年度   農産物直売所の利用状況と食に対する考えや行動との関連

2005年度   夏秋キュウリの畝連続利用(8作)栽培技術

2005年度   ペレット鶏糞を用いた水稲後作冬春レタスの50%減化学肥料栽培

2005年度   キュウリ黄化ウイルスが生育初期に感染した露地キュウリにおける病徴推移

2005年度   栽培畝及びアーチパイプの連年利用による年2作露地キュウリの省力多収栽培

2005年度   裸麦「マンネンボシ」の品質と施肥の関係

2005年度   裸麦「マンネンボシ」の刈取り時期による品質変動

2005年度   裸麦「マンネンボシ」の早期播種に対応した施肥による安定生産技術

2005年度   フクユタカの浅耕密播無中耕無培土栽培における適正播種時期・播種量

2005年度   オーニソガラム・ダビウムの収穫時期拡大技術

2005年度   オーニソガラム・ダビウムの実生球根養成法

2005年度   露地キュウリは養液土耕の導入により、収量を維持しながら化学肥料を3割削減できる

2005年度   セル苗キュウリへの高濃度液肥施用による活着と初期生育の促進

2004年度   西日本で新たに発生したトマト葉かび病菌レース

2004年度   実生球根によるオーニソガラム・シルソイデスの促成栽培技術

2004年度   中山間地域におけるトルコギキョウの10月及び5月の二度切り栽培技術

2004年度   花柱切断受粉法と胚珠培養を用いたユリ新品種「愛媛農試FL1号」の育成

2004年度   裸麦「マンネンボシ」の出穂期予測

2004年度   夏秋キュウリの畝連続利用かん水同時施肥栽培による施肥削減

2004年度   シソ青枯病の二次伝染を抑制できる刈刃加熱装置の開発

2004年度   露地キュウリにおけるキュウリ黄化病の初期病徴

2004年度   アスパラガス新植園養液土耕の肥培管理技術

2004年度   過剰な養分が蓄積した施設に養液土耕を導入したアスパラガスの養液管理技術

2004年度   雨よけ夏秋トマトの有機液肥を利用した養液土耕栽培技術

2004年度   子・孫いも用サトイモ新品種「愛媛農試V2号」

2004年度   半促成ハウスナスの養液土耕栽培による高品質・高収量化技術

2003年度   蕾生育促進処理による蕾切りシンテッポウユリの出荷調節

2003年度   バラの品質保持と環境負荷の少ない輸送体系

2003年度   バラのロックウール栽培による要素過剰症・欠乏症

2003年度   新しい養液栽培システムによるバラの養液管理法

2003年度   点滴給液と根域制限による高糖度トマト栽培

2003年度   愛媛農試方式によるイチゴ高設栽培での不耕起連続栽培

2003年度   シンテッポウユリ機械移植の経営評価

2003年度   環境に配慮したバラの新養液栽培システムの技術評価と導入要因

2003年度   レタス跡うねを利用した大豆作の浅耕同時播種

2003年度   野菜用歩行型移植機を用いたシンテッポウユリの機械移植技術

2003年度   水稲の疎植と苗かき取り量の削減による苗箱数低減技術

2003年度   水稲−レタス作の作業競合軽減システム

2003年度   シソ青枯病の刈取機による二次伝染と感染後の青枯病菌の動態

2003年度   水稲の疎植栽培における育苗箱施用殺虫剤の効果

2003年度   裸麦「イチバンボシ」ドリル播栽培での条間操作による粒厚向上技術

2002年度   春咲きグラジオラスの冬期連続出荷技術

2002年度   中山間地における夏季ホウレンソウのビタミンC含量低下防止技術

2002年度   愛媛農試方式によるイチゴ簡易高設栽培

2002年度   中山間地における夏どりホウレンソウの無農薬栽培技術

2002年度   裸麦「マンネンボシ」のドリル播栽培における播種適期と施肥法

2001年度   中山間傾斜地帯における葉菜類主幹の経営モデルによる機械の導入

2001年度   中山間地での栽培に適したこんにゃく優良品種「愛媛在来系」

2001年度   田楽に適する地ばれいしょ系統「S-6」

2001年度   筍芋と海老芋赤茎との交配によるさといも新系統、サトイモ「愛媛3号」

2001年度   花粉ベクター法による耐病性遺伝子導入ユリの作出法

2001年度   中生の水稲新品種「媛育50号」

2001年度   裸麦新品種「マンネンボシ」の奨励品種採用

2001年度   傾斜地レタス作の省力機械化栽培管理作業体系

2001年度   傾斜地キャベツ作の省力機械化栽培管理作業体系

2001年度   四国中山間地のレタスおよびキャベツ周年生産のための適品種

2001年度   排出液を再利用するバラの新しい閉鎖型ロックウール栽培システム

2000年度   抑制栽培キュウリのワタアブラムシに対するナミテントウの利用方法

2000年度   育苗中のナスに発生したPseudomonas viridiflava による立枯症

2000年度   普通期水稲の疎植栽培が生産費低減に及ぼす効果

2000年度   乗用型移植機車輪跡利用による緩傾斜キャベツ作のうね立て同時移植技術

2000年度   立毛でのイネ未受精胚由来カルスの誘導・採取法

2000年度   デルフィニウムのエチレン受容体遺伝子の解析

2000年度   愛媛県在来ナス‘松山長’および‘絹皮’の葯培養法

2000年度   アスパラガスの茎部陥没症(仮称)発生条件の解明と対策

2000年度   カーネーションのつぼみ短期強制開花における花弁の発色促進

2000年度   夏秋どりホウレンソウの分割セルトレイ直置き栽培

2000年度   低温暗黒処理苗を用いたイチゴの露地促成栽培

2000年度   乗用機械移植による中山間地レタス周年生産のための2条平うね栽培様式

2000年度   四国中山間地における夏どりレタスの結球性安定化技術

2000年度   くん炭混合培地への希釈海水処理によるレタス・キャベツ苗の機械移植性向上

2000年度   イチゴ‘さちのか’の小型ポット育苗における花芽分化率向上のための低温暗黒処理法

1999年度   トルコギキョウの寒天ブロック育苗による夏秋どり栽培

1999年度   パーティクルガンによるユリ花粉への遺伝子導入法

1999年度   小塊カルスを利用したアグロバクテリウム法による形質転換イネの作出技術

1999年度   花粉ベクター法によるユリの遺伝子導入個体の作出

1999年度   エレクトロポレーション法で導入した遺伝子の核への組込まれ様式

1999年度   イネの未受精胚カルスを用いた効率的なホモ個体の作出法

1999年度   つぼみ強制開花法によるカーネーションの開花促進

1999年度   オーニソガラム・シルソイデスの促成栽培のための球根貯蔵技術

1999年度   ツクネイモの効率的な種イモ生産方法

1999年度   「こいごころ」、「ヒノヒカリ」における玄米タンパク含有率の推定指標

1999年度   「あきたこまち」高品質安定生産のための好適出穂期

1999年度   裸麦「イチバンボシ」の出穂期予測

1999年度   早期栽培における「あきたこまち」の収穫適期基準

1999年度   愛媛県における農耕地の管理実態と土壌理化学性の変化

1999年度   イチゴ萎黄病に対するクロルピクリンテープ状製剤の低薬量処理法

1999年度   作業分散のための水稲収穫期間の延長

1998年度   大ギクの長期貯蔵技術 愛媛農試

1998年度   愛媛県在来ジャガイモのウイルスフリー化と優良系統の選抜

1998年度   中山間地域でのソラマメの秋まき栽培 愛媛農試

1998年度   トマトの苗質向上のための徒長防止セルトレイの試作 愛媛農試

1998年度   イチゴのNFT栽培における多収穫技術の組立

1998年度   雨よけトマト栽培における防除機の利用に適した栽植様式 愛媛農試

1998年度   愛媛県におけるマメハモグリバエとナモグリバエの寄生蜂の種構成の比較 愛媛農試

1998年度   水稲「こいごころ」における被覆尿素を利用した全量基肥施肥法 愛媛農試

1998年度   雨よけトマトにおけるオンシツツヤコバチ、ネット被覆、紫外線カットフィルムの組み合わせによる害虫の防除体系 愛媛農試

1998年度   セル苗直接定植・7段摘心栽培による雨よけトマト作の経営評価 愛媛農試

1998年度   シロツメクサによる雑草の制御 愛媛農試

1998年度   アグロバクテリウムを用いたデルフィニウム形質転換体の作出

喜多 景治 (愛媛県農林水産研究所 室長)

井門 健太 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

木村 浩 (愛媛県農林水産研究所 室長)

石々川 英樹 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

森川 隆久 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

白石豊 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

大森誉紀 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

伊藤史朗 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

兼頭明宏 (愛媛県農林水産研究所 農業研究部長)

栗坂信之 (愛媛県農林水産研究所 農業研究部 病理昆虫室 室長)

芝田英明 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

窪田聖一 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

池内 温 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

萬周平 (愛媛県農林水産研究所 農業研究部 病理昆虫室 研究員)

中須賀安志 (愛媛県農林水産研究所 室長)

福田康彦 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

永井賢治 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

東善敏 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

辻田泉 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

戸井 康雄 (愛媛県農林水産研究所 農業研究部 作物育種室 室長)

松澤光 (愛媛県農林水産研究所 農業研究部 作物育種室 主任研究員)

廣瀬由紀夫 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

中川建也 (愛媛県農林水産研究所 農業研究部 作物育種室 主任研究員)

水口 聡 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

大嶋涼達 (愛媛県農林水産研究所 研究員)

藤堂 太 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

成松 克史 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

横井 昭敏 (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

下田 かおり (愛媛県農林水産研究所 主任研究員)

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる