タイトル | 環境保全型養液栽培されたトマトの消費者における許容価格調査 |
---|---|
担当機関 | 徳島県立農業試験場 |
研究期間 | 2000~2003 |
研究担当者 |
喜田直康 秋月 学 |
発行年度 | 2000 |
要約 | 消費者を対象にアンケートによって環境保全型養液栽培で生産されたトマトの許容価格を調査すると,L級で1個117.8円の平均値となり,普通のトマト(82.5円)より高い評価が得られる。多くの消費者がトマト購入時に価格を重視するがその重要度は低く、栽培方法・品質面等で納得できれば価格が高くても購入される可能性は高い。 |
背景・ねらい | トマトにおいて養液栽培の導入が進むなか、ロックウール培地から有機培地への切り替えや循環方式の採用等を中心とした環境保全型養液栽培の導入が図られつつあるが、生産コストの上昇を招くおそれがあり、通常のトマトより高い単価での販売が望まれる。 そこで、この技術によって生産されたトマトの許容価格を消費者へのアンケートにより調査する。また、今後の販売戦略につなげるため、消費者がトマトを購入する際にどのような点を重視しているのか明らかにする。なお、アンケート調査の概要は表1のとおりである。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 有機栽培 肥料 病害虫 コスト トマト 農薬 養液栽培 その他の野菜 |