タイトル | 定置網(落網)の急潮被害防止(台浮子の浮力調整による錨綱張力の削減) |
---|---|
担当機関 | 神奈川県水産総合研究所 |
研究期間 | 1997~1998 |
研究担当者 |
石戸谷 博範 |
発行年度 | 1999 |
要約 | 矢引台浮子は、運動場側にある台浮子である。矢引台浮子の浮力を増大させることにより、錨綱にかかる張力が削減できることが分かった。これにより、定置網を急潮被害から守ることができると同時に、浮子方からの魚群の逃出が減少することによる漁獲性能の向上も期待できる。 |
背景・ねらい | 相模湾における定置網の急潮被害は、過去14年間に80件を越え、被害金額は25億円を上回ると推算される。この被害を防止するため、錨綱の張力の削減方法を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 実際に浮力を調整する場合には浮子の大型化が伴うので、波浪対策として連結部及び渡綱の補強が必要である。 本研究は、定置網の網型として最も多く使われるとともに、被害発生の多い落網を対象に行ったものである。定置網にはこのほか、中層網、底層網、猪口網等があり、それぞれ特有の流体抵抗を生じる機構を有している。これらについても今後、事故防止対策の研究を進める必要がある。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |