タイトル | カツオの耳石における日周輪形成の証明 |
---|---|
担当機関 | 遠洋水産研究所 |
研究期間 | 2000~2001 |
研究担当者 |
魚崎浩司 松本隆之 田邉智唯 |
発行年度 | 2000 |
要約 | カツオの耳石に蛍光物質よる標識を付けて飼育した後、顕微鏡で耳石を観察することにより、1日1本の日周輪が形成されることを証明した。日周輪を数えることより、若齢期(尾叉長40cm以下)の成長を知ることが可能となり、カツオの回遊行動や産卵場を明らかにするための基礎ができあがった。 |
背景・ねらい | 耳石(平衡石)の日周輪解析は、魚類の成長研究の最も有望な手法であり、現在多くの魚種の日齢査定に用いられている。耳石を使って成長を調べるためには、1日1本の割合で日周輪が形成されることを確認する必要がある。当研究所では、カツオにこの手法を適用するために、耳石の処理・観察方法の開発に取り組んでいる。ふ化後から稚魚期までの輪紋については、1997年から耳石縁辺成長率の経時変化による検証を行い、日周輪の形成を確認できた。本研究では、飼育実験により幼魚期以降にも日周輪が形成されることを直接証明した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ |