ウナギ人工ふ化仔魚からの完全養殖実現は近い

タイトル ウナギ人工ふ化仔魚からの完全養殖実現は近い
担当機関 (独)水産総合研究センター 養殖研究所
研究期間
研究担当者
発行年度 2002
成果の内容・特徴
  1. ウナギ養殖の種苗はすべて天然のシラスウナギに依存している
  2. 資源量減少により,価格の高騰や必要量が確保できない等種苗供給に不安がある
  3. 餌付きや成長の個体差が大きい
  4. 土用の丑の日までに製品化するため早期種苗の需要が高い
  5. 上記問題点解決のため,人工種苗生産が望まれている
  6. 人工孵化は可能なものの,適正な仔魚の餌や飼育条件が分からず育たなかった
  7. 餌や飼育条件の改良により,天然に劣らぬ健全な仔魚の成長が初めて実現し,現在も飼育を継続中
  8. 養殖用種苗として利用可能なシラスウナギまでの飼育達成が大いに期待される
[成果の活用面等]
成果の活用面・留意点 シラスウナギの人工生産実現をめざす研究・開発が盛んになる
図表1 229292-1.jpg
カテゴリ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる