リンドウえそ萎縮病(新病害)の発生

タイトル リンドウえそ萎縮病(新病害)の発生
担当機関 福島県農業試験場
研究期間 1992~1992
研究担当者
発行年度 1992
要約 リンドウの葉にえそ斑点を生じさせて株が激しく萎縮枯死する症状が発生した。原因究明の結果、インゲンマメ黄斑モザイクウイルスえそ系(BYMV-N)による新病害であったので、病名をリンドウえそ萎縮病と命名した。
背景・ねらい 1990年、福島県のリンドウ(Gentiana sp.)の葉にえそ斑点を生じて株が激しく
萎縮枯死する症状が発生した。りんどうでは未知の症状と考えられたので
原因究明を行った。
成果の内容・特徴
  1. 病株からはDN法による電子顕微鏡観察で長さ約750nmのひも状ウイルスと
    層板状封入体の破片が検出された。
  2. 分離ウイルスの接種によりリンドウで原病徴が再現された。また、分離ウイルスは
    接種により8科13種の植物に感染した。Chenopodium amaranticolor、C.quinoa、
    ホウレンソウ、エンドウ、ソラマメ、インゲンマメ、Nicotiana cleverandii、ゴマに
    全身感染し、キュウリ、トルコギキョウ等に局部感染した
    (表1)。
  3. 分離ウイルスは、寒天ゲル内二重拡散法でインゲンマメ黄斑モザイクウイルスえそ系
    (bean yellow mosaic virus N strain BYMV-N)抗血清と反応した
    (図1)。
  4. 以上のウイルスの形態、宿主範囲および血清反応から、分離ウイルスはBYMV-Nと
    同定されたBYMV-Nによるリンドウの病害は、わが国では未報告であるので、
    リンドウえそ萎縮病(Gentian necrotic dwarf disease)と命名した。
成果の活用面・留意点 本症状はアブラムシ類伝搬ウイルスによる新病害であることが明らかとなったため、
防除対策が講じられる。防除対策はアブラムシ類の防除が有効である。発病株は
ほ場内で伝染源となると考えられる。また、発病株は回復が見込めないので、
早めに抜き取り処分する。
図表1 230254-1.gif
図表2 230254-2.gif
カテゴリ 病害虫 萎縮病 いんげんまめ きゅうり ごま そらまめ トルコギキョウ 防除 ほうれんそう りんどう

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる