タイトル | 転換畑における夏どりダイコンの播種期と適品種 |
---|---|
担当機関 | 秋田県農業試験場 |
研究期間 | 1992~1993 |
研究担当者 |
加賀屋博行 吉川朝美 舛谷雅弘 藤本順治 |
発行年度 | 1992 |
要約 | 年二作どり体系のなかで、夏どりダイコンの播種適期は4月下旬~5月上旬で、透明マルチ+不織布べたがけ栽培により、抽だい発生の抑制と根肥大の促進が図られる。品種は4月下旬播種では「おしん」、「春駒」、5月上旬播種では「耐病総太り」が適する。収穫期は6月中旬~7月上旬となり後作秋冬野菜の作付けができる。 |
背景・ねらい | 水田転換畑における年二作どり体系のなかで、夏どりダイコンは、早期播種による 抽だいの発生と根肥大、品質の低下が問題となっている。そのため、被覆資材を利用した 抽だい防止、根肥大促進、品質向上からみた播種期と適品種を明らかにし、7月上~中旬 定植の秋冬ネギとの作付け体系を確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 栽培技術 水田 だいこん ねぎ 播種 品種 |