効率的な「上蔟用枠付きネット」の開発

タイトル 効率的な「上蔟用枠付きネット」の開発
担当機関 山形県蚕糸総合研究センター
研究期間 1992~1992
研究担当者 石井正市
発行年度 1992
要約 蚕の上蔟用資材として、「上蔟用枠付きネット」(仮称)を開発したところ、回転蔟の種類を選ばず使用可能で、上蔟作業場所が1/3に節減され、熟蚕振込み後直ちに蔟を吊下げることができ、上蔟作業時間の短縮が図られた。
背景・ねらい 上蔟は作業が短時間に集中し、熟蚕の振込み場所等が広く必要なことから、労力・施設
の両面から規模拡大の隘路となっている。
そこで、現行上蔟作業に対応可能で、作業の能率化と場所の縮小をねらいとして、
上蔟用資材の開発を行なった。
成果の内容・特徴
  1. 開発した製品は太さ19mmのパイプ、樹脂製ネット、パッカー等から成り、
    「上蔟用枠付きネット」と仮称し、農家の保有する木製枠、金属枠のいずれの回転蔟に
    対しても使用者自らが組立てて利用することができる。
    (図1)
  2. 本製品は回転蔟の下面にあて、吊下げ金具を蔟のフックに掛けて使用する。また、
    水洗い・消毒等に支障はない。(図1)
  3. 本製品の使用により回転蔟を3段まで積重ねて熟蚕を振込むことが、または振込後蔟を
    積重ねることが可能となり、作業場所が従来の1/3に縮小できる。
    (図2)
  4. 本製品を使用すると熟蚕が落下しないので、振込直後でも蔟の吊下げが可能となりこの
    場合熟蚕が這上がるまで蔟を放置した場所が省略でき、また、作業時間が大幅に短縮
    される。
  5. 本製品は熟蚕振込5~6時間後に取外しが可能となる。また、回転蔟への取付け・取外し
    作業は2人で行なえば数秒間でできる。
  6. 本製品使用による繭質への悪影響は全くみられない。
    (表1)
成果の活用面・留意点
  1. 規模拡大を志向する養蚕農家に適用が可能である。
  2. 1度組立てたら、そのまま保管した方が効果的である。
  3. ネットがたるんできたらパッカーで締め直す。
図表1 230356-1.gif
図表2 230356-2.gif
図表3 230356-3.gif
カテゴリ カイコ 規模拡大

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる