タイトル | 稲わら施用水田の施肥対策と各種稲わら腐熟促進肥料等の効果 |
---|---|
担当機関 | 岩手県立農業試験場 |
研究期間 | 1988~1993 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1993 |
要約 | 稲わら施用は堆厩肥が施用されない場合貴重な有機物資源であるが、単年度の生育に対してはマイナスの影響を及ぼすことがある。その軽減・回避対策として水管理、施肥方法(側条施肥、LP肥料の利用)、わら腐熟促進肥料の施用が効果的である。 |
背景・ねらい | 水稲作業の機械化と省力、低コスト化が進むにつれ,水田の堆肥施用農家戸数は 減少傾向にある反面、稲わら施用農家戸数は増加傾向にあり、その対策が大きな問題と なりつつある。稲わら施用田の問題点や施肥対策に関して新たな知見が得られており、 各種稲わら腐熟促進肥料等(以下、腐熟肥料と呼ぶ)も開発され、農家でも使用され はじめている。 そこで稲わら施用の問題点と対策、そして腐熟肥料について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 機械化 水田 水稲 施肥 低コスト 土壌診断 水管理 |