タイトル | キュウリ断根セル苗生産技術 |
---|---|
担当機関 | 岩手県園芸試験場 |
研究期間 | 1993~1993 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1993 |
要約 | 片葉切断接ぎ苗(生研機構開発接ぎ木ロボット苗)を断根し、セル成型苗として大量に育成する場合の苗の養成法は養生期間中の温度25~30度C、湿度85~95%、光は2000~3000lux程度、養生日数4日程度が適当であった。また同苗を育成するセルの大きさは、50~72穴程度のセルトレイを用い、接ぎ木後8日程度で鉢上げする。 |
背景・ねらい | 労力を多く要するキュウリの生産を維持、拡大するためには、栽培の省力、平易化技術 を確立することが緊要となっている。その一貫として、高度の技術と多くの労力を要 する育苗分野のシステム化技術について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 接ぎ木は、は種後9~10日目が適期で胚軸長5~8cm程度の少湿管理をした苗を用いる。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 育苗 温度管理 きゅうり 接ぎ木 ロボット |