キンギョソウの秋春二度切り栽培技術

タイトル キンギョソウの秋春二度切り栽培技術
担当機関 山形県立園芸試験場
研究期間 1993~1993
研究担当者
発行年度 1993
要約 キンギョウソウの秋春二度切り栽培の播種適期は6月25日頃で、秋出し(1番花)の開花期は10月中下旬、春出し(2番花)は5月上中旬となる。秋の仕立て本数は2本が適当である。また、春出しでは2月中旬から5度Cの加温により約2週間開花が前進する。
背景・ねらい キンギョソウの秋春二度切り栽培の播種時期、仕立て本数、
加温方法について検討し、省力、低コスト栽培体系を確立する。
成果の内容・特徴
  1. 秋出し栽培では、早い播種では切り花品質低下、
    遅い播種では開花遅延による収穫率低下がみられるので、
    6月25日頃が播種適期と考えられる。
    春出し栽培では播種時期は問題とはならない
    (表1、
    表2)。
  2. 秋出し栽培の仕立て本数は、摘心2本仕立てが優れる。
    1本仕立てでは収量が低く、4本仕立てでは、商品率が低下する
    (表1)。
  3. セル成型苗の育苗日数は、根鉢形成程度、
    切り花品質等の点から40日程度が適当である
    (表3)。
  4. 春出し栽培では、2月中旬から最低温度5度Cで加温することにより、
    約2週間の開花促進効果があり、切り花収穫期は4月中旬まで前進できる
    (表4)。
成果の活用面・留意点
  1. 秋に収穫(1番花)したあと、その株を利用して春に再び収穫
    (2番花)できるので、春出し栽培の育苗、定植作業が不要となる。
  2. 低温による品質低下を防ぐため、
    秋冷の早い場合はハウスの保温を早めに行い、
    10月下旬までに収穫を終了する。
  3. 秋出し栽培ではウイルス感染防止のため、ハウスサイドは寒冷しゃで覆う。
  4. 二度切りする場合、秋出しの収穫終了後の株の越冬は無加温でよい。
図表1 230521-1.gif
図表2 230521-2.gif
図表3 230521-3.gif
図表4 230521-4.gif
カテゴリ 育苗 栽培技術 栽培体系 低コスト 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる