「アブクマワセ」の登熟期の葉色と子実の粗タンパク含量

タイトル 「アブクマワセ」の登熟期の葉色と子実の粗タンパク含量
担当機関 福島県農業試験場
研究期間 1992~2003
研究担当者
発行年度 1993
要約 「アブクマワセ」の子実の粗タンパク含量は、出穂後35日の止葉葉色のSPAD値が35~45の場合に、適正値の10~11%となる。この薬色を維持するには、窒素0.2kg/aの追肥が有効である。
背景・ねらい 「アブクマワセ」は子実の粗タンパク含量が
低いと製粉性が劣ってくるといわれており、実需者からやや高めの粗タンパク含量
10~11%を要望されている。しかし、小麦の粗タンパク含量は、
年次や地域によって適正範囲を越えて変動する。
そこで、生育診断技術の一部として「アブクマワセ」の登熟期の葉色と
組タンパク含量の関係を検討した。
成果の内容・特徴
  1. 出穂期の止葉葉色のSPAD値は穎花分化期の追肥量に関わらず
    35~40の範囲にある。これに出穂期追肥を行わないと、
    子実の粗タンパク含量10%以下になる場合が多い。逆に、
    出穂期に追肥を行うと、
    追肥量0.2kg/aで子実の粗タンパク含量は約1%づつ増加する。
    (図1)
  2. 出穂後35日の止葉葉色のSPAD値が35~40の場合、
    子実の粗タンパク含量は適正値である10~11%になる。
    (図2)
  3. 出穂後35日の止葉葉色のSPAD値を35~40に維持するには、
    出穂期の0.2kg/aの追肥が有効である。
    追肥量を0.4kg/aとすると止葉葉色のSPAD値が高くなり、
    粗タンパク含量が適正値以上となる。(
    図2、
    表1)
成果の活用面・留意点
  1. 適正粗タンパク含量を得るための出穂後35日の止葉葉色の目標値とできる。
  2. 本試験は灰色低地土の転換畑で得られた成績である。
    他の土壌条件に応用する場合は、さらに試験の積み重ねを要する。
図表1 230565-1.gif
図表2 230565-2.gif
図表3 230565-3.gif
カテゴリ 小麦 生育診断技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる