開孔型野菜移植機のよるアスパラガスの移植法

タイトル 開孔型野菜移植機のよるアスパラガスの移植法
担当機関 福島県農業試験場
研究期間 1994~1994
研究担当者
発行年度 1994
要約 慣行床土とバーミキュライトとおよびピートモスをを混合した培地のセルトレイで育苗した苗を、開孔型野菜移植機で移植することにより、アスパラガスの機械移植が可能である。
背景・ねらい 福島県の中山間地帯では、葉タバコに変わる中小型機械を利用した高収益の土地利用型
野菜の導入が必要とされ、その1つとして既存の機械を利用した促成アスパラガスの
省力的機械化栽培技術の確立が求められている。しかし、
アスパラガスは根鉢の形成が弱く機械化移植が困難であり、手作業で移植せざるを得ず
労力的に大きな負担を強いられる。
そこで、近年になって多くの作物の育苗に活用されているセルトレイを用いて、
開孔型野菜移植機による省力的な機械移植法を確立する。
成果の内容・特徴
  1. 苗の根鉢形成およびセルからの分離が良く機械移植適応性が高い苗は、
    慣行床土とバーミキュライトおよびピートモスをほぼ等量に混合したものを
    培地とし、セル容量が64ccのグローイングトレイNo.51を用いて60日以上育苗した
    苗である。(
    表1,表2)
  2. 開孔型野菜移植機を用いて上記の苗を移植したときの移植精度は、
    植え付け姿勢、覆土状態および活着とも良好で、実用上問題がない。
    (表4)
  3. 上記の移植作業時の圃場作業量は、組作業人員3人(オペレーター1名、
    苗補給者2名)で、8.8a/hである。
    (表3)。
  4. 1年養成後の生育量はG.I.(生育指数)で5000、株質量で500g以上である。
    (表4)。
成果の活用面・留意点
  1. セルは容量が小さく乾燥しやすいため、高温となりやすい育苗後期には、
    徹底した水管理を行う。
  2. セルトレイ下部から突出根がみられる場合は、移植作業時に苗補給が遅れるので、
    作業速度をやや遅くするなど注意する必要がある。
図表1 230639-1.gif
図表2 230639-2.gif
図表3 230639-3.gif
図表4 230639-4.gif
カテゴリ アスパラガス 育苗 乾燥 機械化 栽培技術 たばこ 中山間地域 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる