トレビス、リーキ、ナバナ類の経済性試算

タイトル トレビス、リーキ、ナバナ類の経済性試算
担当機関 青森県畑作園芸試験場
研究期間 1995~1995
研究担当者
発行年度 1995
要約 10a当たりの夏まきトレビスの労働時間は82.5時間、経営費は228千円で、それに見合うには単価240円/kg以上が必要であった。同様に春まきリーキでは、労働時間213.4時間、経営費207千円で、単価314円/kg以上、初夏まきナバナ「オータムポエム」では、労働時間284.8時間、経営費342千円、単価223円/kg以上、春まきナバナ「はるの輝」では、労働時間394.5時間、経営費458千円、単価197円/kg以上が必要である。
背景・ねらい ヤマセ地帯において、トレビス、リーキ、ナバナ類等ニューソフト野菜の栽培法を確立し、それぞれの作業体系を組立てて経済性試算し、新作物導入のための資料を得る。
成果の内容・特徴
  1. 10a当たり労働時間は、夏まきトレビスが82.5時間、春まきリーキが213.4時間、初夏まきナバナ「オータムポエム」が284.8時間、低温処理春まきナバナ「はるの輝」が394.5時間である(表1)。
  2. 10a当たり経営費は、夏まきトレビスが228千円、春まきリーキが207千円、初夏まきナバナ「オータムポエム」が249千円、低温処理春まきナバナ「はるの輝」が459千円である(表1)。
  3. 実証値の収量水準でひき合う1kg当たりの手取り単価は、トレビスが240円、リーキが314円、ナバナ「オータムポエム」が223円、ナバナ「はるの輝」が197円である(表2)。
成果の活用面・留意点 新作物導入にあたっては損益分岐点(価格)を超える取引価格が得られる販路の確保が必要である。
図表1 230832-1.gif
図表2 230832-2.gif
カテゴリ 経営管理 トレビス なばな

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S