タイトル | アマランサスの早まきによる短茎化技術 |
---|---|
担当機関 | 秋田県農業試験場 |
研究期間 | 1996~1996 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1996 |
要約 | 早播きすると出蕾が早く、短茎化し、熟期が早まり、稲刈り前に収穫ができる。播種適期は慣行より早い5月第3半旬である。 |
背景・ねらい | アマランサスは転換畑で栽培され、コンバインで収穫されている。 しかし、慣行の5月下旬からの播種期では草丈が高くなり、 倒伏し易く穂に土砂が付着して子実に混入するなど収量低下を招いている。 また、9月末から多発生する害虫による穂の食害により子実品質の低下原因となり、 さらに収穫期は稲刈りと競合する。 これまで栽植密度を高め、施肥量を抑えて短茎化を試みたが、 茎・穂ともに細長く減収した。 そこで、短茎化と収穫期を早めることをねらいとした早播きを試みた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 アマランサス 害虫 雑草 水稲 施肥 播種 防除 |