タイトル | 水田雑草「タウコギ」の防除に有効な除草剤 |
---|---|
担当機関 | 青森県農業試験場 |
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1997 |
要約 | タウコギには、一発処理剤の除草剤成分ではピラゾスルフロンエチル、ピリブチカルブの効果が高い。また、MCPBを含有する中期剤も効果が高い。なお、一発処理剤や初・中期剤の体系処理後に残存したタウコギにはベンタゾンが有効である。 |
背景・ねらい | タウコギは養分や光競合によって稲を減収させるだけでなく、 木化した茎が収穫時にコンバインに絡み付くなど、 収穫作業時の障害も大きな問題となっている。 近年、一発処理剤の普及に伴い、水田でタウコギが増えてきた。 原因としては、タウコギに対して除草剤の効果が甘いことが考えられる。 そのため、各除草剤のタウコギに対する効果の判定は急務であり、 タウコギ多発圃場ではタウコギに効果的な剤の選定が必要と考えられる。 そこで、タウコギの防除を目的とした除草体系を策定するために、 一発処理剤、中期剤、後期剤に含まれる タウコギに有効な除草剤成分を明らかにした。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | タウコギ防除のための除草剤の選定に活用。 除草剤の使用上の注意事項を厳守する。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 雑草 除草 除草剤 水田 防除 |