タイトル |
岩手県における大粒種ブドウ「ハニーブラック」の特性 |
担当機関 |
岩手県農業研究センター |
研究期間 |
1997~1997 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1997 |
要約 |
ブドウ「ハニーブラック」は肉質が良く、糖度も約20%と高く、食味良好で日持ち性が優れている。収穫時期は9月中~下旬で、岩手県で栽培可能な紫黒色大粒品種である。
|
背景・ねらい |
岩手県のブドウは約60%を「キャンベルアーりー」が占めており、 冬期の低温や温量不足などの気象条件で制限されるため 消費者に好まれる大粒種の栽培は少なく、 岩手県で栽培可能な大粒種は、現在「紅伊豆」しかない。 そこで、「ハニーブラック」の地域適性を検討した。
|
成果の内容・特徴 |
- 発芽期、開花期及び収穫期は「紅伊豆」とほぼ同時期で、
収穫期は9月中~下旬である(表1)。
- 果房の大きさは250~350g、果粒は短楕円形で10g程度と「紅伊豆」よりやや小さい
(表2、表4)。
- 果皮色は紫黒色で、果皮と果肉の分離は中、肉質は中間、香気はフォクシーで
「巨峰」と類似する点が多い。
- 糖度は20%程度、酸は0.56%程度で、「紅伊豆」と比べて
糖度は2%程度高く、酸は同程度であり、食味は非常に良好である (表2、表4)。
- 花振るい性は「紅伊豆」に比べやや多い(表2)。
- 果実の日持ち性は「紅伊豆」より良く、脱粒性が少ないため輸送性が優れ、
京浜市場等への出荷も可能である(表2)。
|
成果の活用面・留意点 |
- 仕立て法は、平棚長梢仕立てとし、房作り(1果房30~35粒)
等の入念な手入れが必要であり、基本的な栽培方法は「紅伊豆」に準じて行う。
- 過着果は品質低下の原因となるばかりでなく、耐寒性、翌年の収量、
品質等にも影響する。生産目標10aあたり収量1.0~1.2tを目標とする。
- 花振るい性がやや強いので、強樹勢にしないなどの栽培管理を行う。
なお、花振るいは、雨よけ栽培をすることで、発生を軽減できる。
- 凍寒害防止のため、春植えとするとともに、植栽にあたっては暗渠など
排水対策を行う。また、冬期間主幹に稲わらを巻くなど防寒対策を実施する。
|
図表1 |
|
図表2 |
|
カテゴリ |
栽培技術
出荷調整
耐寒性
品種
ぶどう
輸送
良食味
|