タイトル | 湛水土中直播栽培における「コシヒカリ」の目標生育量 |
---|---|
担当機関 | 福島県農業試験場種芸部 |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1998 |
要約 | 湛水土中直播栽培の「コシヒカリ」において登熟歩合を80%以上確保するためには、m2当たり籾数を27,000粒以下にする。また、倒伏を防止するため稈長を85cm以下に抑え、首立ち過剰による稈の細稈化に注意する。この目標生育量を確保するための基肥窒素成分量はa当たり0.2kgが適当である。 |
背景・ねらい | 福島県は平成8年から直播栽培に積極的に取り組み、 平成10年で623haまで面積が拡大した。 現在直播栽培に利用している品種は主に「ひとめぼれ」であるが、 直播栽培においても良食味で、消費者に人気のある「コシヒカリ」 を作付けしたいという農家からの要望がある。しかし、 「コシヒカリ」は耐倒伏性が弱く、 直播栽培すると出穂期が遅れるため登熟の劣化が懸念される。 そこで湛水土中直播栽培における「コシヒカリ」 の目標生育量と基肥量について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 株元の支持力を高めるために強い中干しを行う。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
カテゴリ | 直播栽培 播種 品種 良食味 |