水車状播種ロールによる水稲湛水直播用点播機構の開発

タイトル 水車状播種ロールによる水稲湛水直播用点播機構の開発
担当機関 山形県立農業試験場
研究期間 1998~1998
研究担当者
発行年度 1998
要約 水稲湛水直播栽培では、均一な播種・苗立ちが求められているが、動力散布機を使った散播方式では技術的に難しく、より安定した直播栽培技術を確立するため、株形成を可能にする点播機構を開発した。
背景・ねらい 山形県で行われている直播は、大部分が動力散布機を使った湛水散播であるが、
これは均一な播種、苗立ちを確保することが難しく、
生育むらや遅発分げつを生じやすい等の問題がある。
そこでこれらの問題を解決し、より移植栽培に近い直播栽培技術を確立するため、
株形成を可能にする点播機構を開発する。
成果の内容・特徴
  1. 開発した点播機構は、市販の傾斜リンクベルト式播種機(条播機)
    から連続的に繰り出され、種子供給管で導かれた種子を水車状播種口一ルの
    セルで一端受けとめることにより所定の点播当たり粒数に調量して
    播種するものである。
  2. 水車状播種ロールには、
    投入部から播種部まで半円形の種子おさえカバーがあり、調量された種子は、
    飛散、混合されることなく田面近くまで搬送され、縦4cm、
    横2cmの範囲内に播種することができる。
  3. 開発した播種機構を、市販の6条植え田植機に、条間20cm、
    点播間隔18cmの9条播きで、点播の配置が千鳥状になるように搭載した。
    播種装置の動力は、本機PTO軸からとることで、
    播種ロールの回転数と機体速度を連動させ、一定の点播間隔を保てるようにした。
  4. 播種状況は、播種粒数が平均6.9粒/点播で、
    作業速度0.65m/sまで点播種子同士が繋がることもなく高い精度での播種が
    可能である。
  5. 本機構を用いた場合の生育特徴は、以下の通りである。
    1. 出芽深は10mm以内に収まり、
      播種直後の鳥害防止と安定した出芽が期待できる。
    2. 点播密度が高いため穂数、籾数は散播並になるが、
      精玄米粒数歩合が向上するため、収量は散播よりも多くなるものと期待できる。
表1 播種精度
図1 播種機の構造
表2 苗立ちと収量
写真1 播種状況
成果の活用面・留意点
  1. 播種時の土壌表面硬度は、
    高さ1mからの円錐さげふり貫入深で10cm程度になるようにする。
  2. 田面の夾雑物はできる限り少なくする。
図表1 231264-1.gif
図表2 231264-2.gif
図表3 231264-3.gif
図表4 231264-4.gif
カテゴリ 直播栽培 水稲 鳥害 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる