タイトル | タラノキの効率的な育苗体系 |
---|---|
担当機関 | 山形県農業研究研修センター |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1998 |
要約 | タラノキの増殖率を上げるため、種根を5cmに調整し調整後直ちに切り口部分に保護剤を塗布する。種根を芽出しした後、10.5cm再生紙ポットに鉢上げして育苗すると、植え付け後の生育揃いが良く欠株も生じない。芽出し温度は20度Cで管理する。 |
背景・ねらい | タラノキの増殖は、慣行では15cm前後の種根を芽出しし、 直接畑に植え付ける挿し根法で行われているが、活着が不安定で欠株が生じやすい。 このため、初期生育を安定させ、 生育の揃いを向上させる効率の良い育苗体系を確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育苗 乾燥 たらのき |