乾田直播栽培の経済性と営農モデル

タイトル 乾田直播栽培の経済性と営農モデル
担当機関 福島県農業試験場
研究期間 1998~1998
研究担当者
発行年度 1998
要約 福島県浜通り地方北部での、乾田直播栽培20ha規模を想定した10a当たり生産費を算出した。また、「営農技術体系評価・計画システム(FAPS97)」により、地域を一つの単位として1経営体が借地により水田作経営を行う場合の経営モデルを作成した。
背景・ねらい 県は直播栽培を推進し、栽培面積は平成8年297ha、平成9年492ha、
平成10年623haと増加している。その中で乾田直播栽培は、平成8年25ha、
平成9年45ha、平成10年51haの面積となっている。このうち、本県浜通り地方北部は、
乾田直播栽培面積の4~5割を占め、本県乾田直播栽培の中心的地域となっている。
当該地域は、冬期間の積雪が少なく、春先にかけてほ場が乾燥し易く、
乾田直播栽培において重要な播種時の砕土率が確保し易い地域であり、また、
秋作業の適期幅が比較的広いことから大規模な水田作経営が行える地域である。
そこで、当該地域での乾田直播栽培の技術開発と並行し、
20ha規模を想定した場合の乾田直播栽培10a当たり生産費を算出し、
その経済性を明らかにした。
また、地域を一つの単位として、1経営体が借地により水田作経営を行うことを仮定、
その場合の経営モデルを「営農技術体系評価・計画システム(FAPS97)
(東北農業試験場開発)」を使用して作成した。
成果の内容・特徴
  1. 10a当たり全算入生産費は、現行開発技術体系では103,000円台であった
    (表1)。
  2. 60kgあたり全算入生産費は、現行開発技術体系では12,000円台であった
    (表1)。
  3. 大型機械等の導入により労働時間は削減されるが、
    費用合計の約50%は農機具費となる(農機具を耐用年数内として計算した場合)
    (表2、表3)。
  4. モデル経営体の水田作経営では、転作率30.7%(地域の目標転作率)のとき、
    移植栽培41ha、乾田直播栽培17ha、転作麦22haが選択され、粗収益は10,230万円、
    所得は4,780万円で最善の収益性となる
    (表2、表3)。
成果の活用面・留意点
  1. 地域の土地利用集積を推進するうえでの資料となる。
  2. 経営モデルは、現地の実状及び今後の動向に併せ、さらに精緻化する必要がある。
図表1 231406-1.gif
図表2 231406-2.gif
カテゴリ 乾燥 乾田直播 経営管理 経営モデル 直播栽培 水田 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる