タイトル | オウトウ「佐藤錦」の落果パターンと結実の関係 |
---|---|
担当機関 | 山形県農業研究研修センター |
研究期間 | 1999~1999 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1999 |
要約 | オウトウ「佐藤錦」の落果は、大きく前期落果と後期落果の2つの主な落果時期があり、前期落果は主として雌性器官の発育不全に起因し、後期落果は主として未受精によると考えられる。また、前期落果が少ない園地(樹)ほど結実能力が高い。 |
背景・ねらい | 中山間地域等におけるオウトウの新興産地では、 結実が不安定になりやすいが、オウトウの結実については不明な点が多い。 そこで、オウトウの落果パターンに及ぼす要因を明らかにするとともに、 落果パターンと結実の関係を明らかにし、 オウトウの安定生産を図るための基礎資料とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | おうとう 受粉 中山間地域 |