ハウスキュウリの1回施肥・耕起による2作どり栽培法

タイトル ハウスキュウリの1回施肥・耕起による2作どり栽培法
担当機関 秋田県農業試験場
研究期間 1999~2000
研究担当者
発行年度 1999
要約 ハウスキュウリの2作どり(半促成+抑制)栽培において、肥効調節型肥料を用いて1作目に全量・全層施肥すると、2作目は不耕起で栽培でき、両作期間の施肥が省略できる。また、セル成型苗を直接定植することでさらに省力栽培体系となる。
背景・ねらい ハウスキュウリの2作どり栽培では、
1作目の半促成作付け跡に直接定植(不耕起)する抑制栽培が普及しつつあるが、
抑制栽培の施肥法として液肥の灌注や畝間表層への追肥がおこなわれている。
そこで、肥効調節型肥料を用いて基肥時に2作分を施用し、
セル苗直接定植とあわせて2作どり栽培の省力化を図る。
成果の内容・特徴
  1. 肥効調節型肥料(LP尿素入り複合140)を用いて
    2作分(窒素成分4kg/a)を全量基肥施用すると、
    半促成作型では、普通化成肥料を用いた慣行栽培とほぼ同等の収量、
    品質が得られる(表1)。
    また、抑制作型では前作跡への不耕起定植でも、
    耕起・施肥をおこなう慣行栽培体系とほぼ同等の収量、品質が得られる
    (表2)。
  2. 不耕起で定植する抑制作型では、
    セル成型苗(72穴セル)直接定植と慣行のポット苗定植はほぼ同等の収量、
    品質が得られる(表2)。
  3. 肥効調節型肥料を用いると、肥料が施用位置に長期間とどまることから、
    栽培期間中に測定した土壌のECや硝酸態窒素量は高く推移する
    (図1)。
  4. このため肥効調節型肥料を用いると
    キュウリは効率的に施肥養分を吸収することができる
    (図2)。
成果の活用面・留意点
  1. セル成型苗の直接定植は、
    セルの培養土量が少なく乾燥しやすいので活着までの灌水管理に注意する。
図表1 231492-1.gif
図表2 231492-2.gif
図表3 231492-3.gif
カテゴリ 肥料 乾燥 きゅうり 栽培技術 栽培体系 省力化 省力作業 施肥 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる