タイトル | スイカ-キャベツの秋施肥マルチ栽培における肥効調節型肥料の効果 |
---|---|
担当機関 | 山形県立園芸試験場 |
研究期間 | 1999~2000 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1999 |
要約 | スイカ-キャベツの秋施肥マルチ栽培において、マルチ内に窒素成分で10a当たり化成肥料3.8kgと肥効調節型肥料(180日タイプ)11.2kgを組み合わせて2作分1回施用することで、慣行と同等の収量が得られ、慣行より作業労力が軽減され、減肥できる。 |
背景・ねらい | 山形県のスイカ主産地では、 栽培面積の90%程度が秋施肥マルチ栽培となっており、 ほとんどが化成肥料を施用しているために生育期の追肥作業が必要である。 また、後作のキャベツ栽培の普及が進められているが、 スイカ収穫後の残渣除去、搬出、施肥、耕転、定植を 短期間のうちに実施しなければならず、産地拡大の障害になっている。 そこで、スイカ-キャベツ栽培体系で肥効調節型肥料を用い、 追肥作業とキャベツ定植前作業の省力化及び 減肥を目指した2作分1回施肥法について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 キャベツ 栽培技術 栽培体系 省力化 すいか 施肥 |