安価で使いやすい天蚕採卵容器

タイトル 安価で使いやすい天蚕採卵容器
担当機関 岩手県農業研究センター園芸畑作部蚕桑技術研究室
研究期間 1999~1999
研究担当者
発行年度 1999
要約 竹カゴや紙袋等、従来の天蚕採卵容器に代わるものとして化繊網袋と輪台を組み合わせた容器を考察した。この容器は安価で、産み付けられた卵の収集が容易である。容器の消毒、収納も簡便であり、天蚕の交尾率も優れている。
背景・ねらい 天蚕の採卵容器は古くから竹製釣鐘状のカゴや、側面に多数の穴をあけた紙袋が
用いられている。これらはいずれも産み付けられた卵の収集に手間がかかり、
また、使用後の収納場所を多く必要とするどの問題がある。そこで天蚕蛾の
交尾行動を阻害せずに、かつ採卵作業に簡便な資材と方法を検討する。
成果の内容・特徴
  1. 市販のネット袋と針金の輪を組み合わせ、袋上部に空間をもたせた容器を
    使うことにより、天蚕の交尾・採卵が容易に行える。
  2. この交尾・採卵容器の価格は1組60円程度と安価で耐久性に富み
    (表1)、使用後の収納や消毒が容易である。
  3. この容器を使った場合の天蚕蛾の交尾率は従来の竹カゴを使った場合と
    同程度である(表2)。
図1 ネット袋と輪台
図2 組み立てた天蚕採卵容器
成果の活用面・留意点 採卵後の母蛾は卵と対応させて保存し、微粒子病検査を実施する。
図表1 231531-1.gif
図表2 231531-2.gif
図表3 231531-3.gif
図表4 231531-4.gif
カテゴリ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる