タイトル | 天蚕副蚕物(きびそ、びす)を活用したニット製品及び工芸品の開発 |
---|---|
担当機関 | 山形県立農業試験場 |
研究期間 | 2000~2000 |
研究担当者 |
伊藤澄夫 金田紀子 滝田雅美 鈴木眞雄 |
発行年度 | 2000 |
要約 | 天蚕「きびそ」を材料にした手紡ぎ糸によるニット製品のつくり方を開発するとともに手編み及び工業的手法による製品を試作する。さらに、天蚕糸入り成形絹シート製品及び天蚕「びす」を材料とした和紙による各種工芸品等を試作する。 |
背景・ねらい | 天蚕は、独特の光沢・風合いにおいて、他繊維の追随を許さず珍重されているが、反面、繰糸の際、繭層量の約6割が副蚕物(きびそ、びす)となり、廃棄されている。これら未利用物を加工し、再利用を図るための方策や用途の開発を検討して天蚕産地を支援するものである。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
カテゴリ | 加工 カラー きび くり 羊 |