フルスルファミド粉剤を施用した圃場ではおとり植物による根こぶ病菌密度低減効果は得られない

タイトル フルスルファミド粉剤を施用した圃場ではおとり植物による根こぶ病菌密度低減効果は得られない
担当機関 (独)農業技術研究機構 東北農業研究センター
研究期間 1998~2001
研究担当者 古谷茂貴
佐藤剛
宍戸良洋
秋元孝行
村上弘治
對馬誠也
発行年度 2001
要約 アブラナ科野菜の栽培時にフルスルファミド粉剤を施用した圃場では、その感染抑制効果が輪作するおとり植物(葉ダイコン)の作付け時にも持続しているため、アブラナ科野菜根こぶ病の病原菌密度(休眠胞子密度)低減効果は得られない。
キーワード アブラナ科野菜根こぶ病、おとり植物、休眠胞子密度、フルスルファミド粉剤
背景・ねらい アブラナ科野菜根こぶ病は難防除土壌病害のひとつで、その病原菌は絶対寄生菌である。そのため農薬等により宿主植物における発病を抑制し、病原菌密度の増大を防ぐとともに、おとり植物の作付けなどにより病原菌密度を減少させていくことが防除対策上重要である。しかし、根こぶ病の防除に広く用いられているフルスルファミド粉剤が輪作するおとり植物に及ぼす影響については検討されていない。そこで、この薬剤のおとり植物作付けによる病原菌密度(休眠胞子密度)低減効果に対する影響について明らかにする。
成果の内容・特徴 1.
フルスルファミド粉剤を施用することにより、休眠胞子の発芽が抑制され、病原菌の根毛への感染は減少するが(図1)、土壌中の病原菌密度(休眠胞子密度)は栽培前後において変わらない(図2)。
2.
1年目に薬剤を施用した圃場では、翌年(2年目)の無防除の次作においても発病は抑制され、薬剤による発病抑制効果には持続性がみられる(図3)。
3.
前作のアブラナ科野菜(キャベツ)の栽培時にフルスルファミド粉剤を施用すると、次作でおとり植物(葉ダイコン)を作付けしても病原菌密度の減少はみられない(図4)。
成果の活用面・留意点 1.
アブラナ科野菜根こぶ病の防除技術として「おとり植物」(平成9年度研究成果情報「葉ダイコン散播によるアブラナ科野菜根こぶ病菌の休眠胞子密度低減効果」参照)を導入する適否を圃場のフルスルファミド粉剤の使用履歴から判断する際に参考となる。
2.
フルスルファミド粉剤とおとり植物の効果的併用方法については検討中である。
3.
本試験は普通黒ボク土(福島)における成果であるので、土壌の種類などにより薬剤の持続性が異なる場合がある。
図表1 231776-1.gif
図表2 231776-2.gif
図表3 231776-3.gif
図表4 231776-4.gif
カテゴリ 病害虫 あぶらな キャベツ だいこん 農薬 防除 薬剤 輪作

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる