タイトル | 10月どりイチゴ超促成栽培のための親株管理法 |
---|---|
担当機関 | 宮城農園研 |
研究期間 | 2003~2007 |
研究担当者 |
鹿野弘 高野岩雄 岩崎泰永 |
発行年度 | 2004 |
要約 | 10月どりのイチゴ超促成作型で使用する子苗を6月中旬までに確保するには、親株を5℃以下低温遭遇積算時間1,000時間程度となる2月上旬まで露地に置いた後に、電熱温床で25℃を目標として15日間程度加温し、早期にランナーの発生を促す。 |
キーワード | イチゴ、10月どり、親株、温床、ランナー、苗確保 |
背景・ねらい | 寒冷地の立地条件を活かし10月からの収穫開始を目標とするイチゴの作型では、7月初めから短日処理や夜冷短日処理に供する子苗を6月までに確保する必要がある。そこで、無加温ハウスにおいて早期に安定してランナーの発生を促す方法を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育苗 いちご 栽培技術 品種 |