実付き枝物として利用可能なクラブアップルの品種

タイトル 実付き枝物として利用可能なクラブアップルの品種
担当機関 宮城農園研
研究期間 2004~2008
研究担当者 池田裕章
菊地秀喜
発行年度 2005
要約 クラブアップルを実付きの枝物として出荷するのに適した品種は「Red Splendor Crab」、「Snowdrift Crab」、「Redbud Crab」、「David Crab」である。これらの品種は赤色や朱色の小さな果実を多数着生し、9月から12月の実付き枝物の需要期に販売が可能である。
キーワード クラブアップル、枝物、花材
背景・ねらい 近年、単一の品種を栽植する「単植化」に対する生産者の要望が強まっている。単植化におけるリンゴ授粉樹としてクラブアップルの利用が想定されているが、クラブアップルからの副次的収入をねらって、実付き枝物出荷に適した品種を選抜する。
成果の内容・特徴
  1. 市場調査や市場担当者の聞き取り調査の結果、実付き枝物として市場性があるのは、果実横径15mm以下の品種である。
  2. 「Red Splendor Crab」、「Snowdrift Crab」、「Redbud Crab」、「David Crab」は、9月から12月の枝物需要期に出荷可能なクラブアップルである(表1、図1) 。
  3. 「Red Splendor Crab」は、果実の色が赤色で、果実横径が14mm程度、果形は円形で、12月中旬まで鑑賞できる(表1)。
  4. 「Snowdrift Crab」は、果実の色が朱色で、果実横径が11mm程度とやや小さめで、果形は円形で12月上旬まで鑑賞できる(表1)。
  5. 「Redbud Crab」は、果実の色が鮮赤色で美しい。果実横径は12mm程度、果形は円形で12月後半まで鑑賞できる(表1)。
  6. 「David Crab」は、果実の色が鮮赤色で透明感があり、果実横径が14mm程度、果形は扁円形で12月後半まで鑑賞できる(表1)。
成果の活用面・留意点
  1. 9月から12月は花展が多く開催され、ブライダルシーズンでもあり、実付き枝物の需要が多い。また、ナナカマドとナンテンの端境期にもあたり、クリスマス需要としても出荷可能である。
  2. 通常のリンゴと同時防除できる。
  3. 「Red Splendor Crab」、「Snowdrift Crab」、「Redbud Crab」、「David Crab」は「ふじ」に対して交雑和合性がある。
図表1 232371-1.gif
図表2 232371-2.gif
カテゴリ 病害虫 くり 出荷調整 品種 防除 りんご

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる