1年株を利用した伏せ込み栽培によるホワイトアスパラガスの12月どり生産

タイトル 1年株を利用した伏せ込み栽培によるホワイトアスパラガスの12月どり生産
担当機関 宮城農園研
研究期間 2004~2009
研究担当者 鹿野弘
高野岩雄
吉田千恵
発行年度 2005
要約 アスパラガスの1年株を11月中旬に電熱温床フレームに伏せ込み、ホワイトシルバー等の資材で暗黒条件にすることで、11月末からホワイトアスパラガス生産が可能となる。‘スーパーウエルカム’は2L、Lクラスの上位等級割合が高く、‘ウエルカム’は商品茎収量が多い。
キーワード 1年株、伏せ込み、ホワイトアスパラガス、12月どり
背景・ねらい 近年、ホワイトアスパラガスの生鮮品は高級食材として注目されているが、12月における国内産の生産は極めて少なく、端境期となっている。ことに、クリスマス需要としてのホワイトアスパラガス生産は国内ではほとんど無く、輸入品が中心である。
そこで、寒冷地で行われている1年株を利用した伏せ込み栽培を応用し,軟白処理により12月に簡易にホワイトアスパラガスを生産できる方法を確立する。
成果の内容・特徴
  1. アスパラガスの1年株を11月中旬に電熱温床フレームに伏せ込み、株が隠れる程度川砂で覆土し、電熱温床で25~28度Cを目安に加温する。電熱温床フレームに小トンネルを設置し、ホワイトシルバー等で暗黒になるように被覆し、萌芽するアスパラガスを軟白する(写真1)。
  2. 伏せ込み後およそ10日~14日程度で収穫が可能となり、11月中旬に伏せ込むと11月末からホワイトアスパラガスが収穫できる(表1)。
  3. ‘スーパーウエルカム’は2L、Lクラスの上位等級割合が高く、‘ウエルカム’は商品茎収量が多い(表2、3)。
成果の活用面・留意点
  1. 小トンネル上に保温マット等の保温資材をかけ、夜間の保温効果を高めることが望ましい。
図表1 232431-1.gif
図表2 232431-2.gif
図表3 232431-3.gif
図表4 232431-4.gif
カテゴリ アスパラガス くり

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる