電動苗運搬車と簡易移植器を利用したセル成型苗定植作業

タイトル 電動苗運搬車と簡易移植器を利用したセル成型苗定植作業
担当機関 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 中央農業総合研究センター
研究期間 2002~2005
研究担当者 長崎裕司
玉城勝彦
金井源太
小林 恭
発行年度 2003
要約 開発した電動苗運搬車は、セルトレイを苗が取りやすい位置に積載し、遠隔操作で畝溝走行する。取扱性を改善した手動式の簡易移植器と組み合わせることで、立ち姿勢でセル成型苗定植が行え、手植え並みの能率ながらも作業姿勢改善が図れる。
キーワード 電動苗運搬車、簡易移植器、セル成型苗、軽作業化
背景・ねらい
葉茎菜類の苗としてセル成型苗が普及し全自動移植機が利用されつつあるものの、植付精度や導入コストの問題により、1回当たりの定植面積が10a未満の作型では依然として手植えが多い。一方で、手植え作業は中腰姿勢が強いられることから改善が必要であり、圃場内収穫用の手押し台車に取り付けた植付装置等により、立ち姿勢で作業が行える方法が、身体負担軽減に有効であることが確認されている。
そこで、作業姿勢の改善が図れ、狭い枕地で利用できる、畝間走行式の電動苗運搬車と簡易移植器による定植技術を開発する。
成果の内容・特徴 1.
開発した電動苗運搬車は、セル成型苗トレイを苗が取りやすい位置に積載し、畝溝を走行する3輪車である。12Vバッテリを搭載し、DCモータによる1輪駆動で、リモコンにより前後進を操作する(表1、図1)。
2.
簡易移植器は、市販の開孔器式簡易移植器(M社HPS-1)のハンドルの向きを変更し、開孔器の開閉レバーを両手で操作できるようにすることで、取扱性の向上を図っている(図1)。ハンドルに取りつけたリモコン送信器のボタンを押している間だけ走行し、作業者が苗を取りやすい位置に運搬車を適宜移動できる。
3.
電動苗運搬車は、無積載時の充電1回当たりの走行距離が約2,000m、積載時でも約1,000mは確保でき、10a規模のハウス内での使用に十分な能力を有している。
4.
運搬車には水稲育苗箱3枚(200穴セル成型トレイで600株)に相当する苗が積載できる。転倒防止のため約5kgのおもりを運搬車下部に装着し重心を低くする。畝溝内を安定して直進させるため、左右の遊転輪は作業時進行方向に対し平行から5~10度広げて取りつける(トーアウトさせる、図2)。枕地での旋回は、運搬車のハンドルを両手で持ち駆動輪を浮かせることで、手押しで容易に移動できる。
5.
作業能率は手植えと同等であり、1a規模のハウスに900株定植するのに1.3時間を要する。改善を要する姿勢割合(OWAS法による)が、手植えは約90%生じるのに対し、本定植法では発生せず、身体負担が手植えより軽減できる(表2)。
成果の活用面・留意点 1.
ハウス内や小面積での定植作業に利用でき、軽作業化に有効である。
2.
畝溝幅35~40cm、畝高さ10cm以上の作型での利用に適している。移植器のハンドルを高めに固定することで、つま先から40cm程度の距離まで無理なく作業ができる。
3.
セルトレイを正方形に2分割すると、苗が取りやすい位置にトレイを適宜回転・移動させることができ、取扱性向上に有効である。
図表1 232990-1.jpg
図表2 232990-2.gif
図表3 232990-3.gif
図表4 232990-4.gif
カテゴリ 育苗 遠隔操作 コスト 栽培技術 水稲

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる