ワタアブラムシの薬剤抵抗性簡易検定法

タイトル ワタアブラムシの薬剤抵抗性簡易検定法
担当機関 秋田県農業試験場
研究期間 1984~1987
研究担当者
発行年度 1989
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1984~87年に県内の農家および秋田県農業試験場のキュウリ圃場延べ20地点から採集
    したワタアブラムシのDDVP、ホサロン、PAP、エチオフェンカルプの各乳剤に対する
    感受性検定を実施した。その中から2地点を選んで圃場試験を実施し、室内試験と
    比較検討した。
    1. 室内試験(1984~86年)(表1)
      1. 検定方法
        ポットに栽培したキュウリの苗に無翅胎生雌虫を20個体放飼し、定着後(放飼1~2日後)
        葉を切取り、供試虫とともに薬液中に10秒間浸漬する。それをシャーレに移し、
        25度Cで24時間保持後生死を調査する。同一薬液の500倍液、1,000倍液でそれぞれ
        3反復行う。
      2. 検定結果
        a. 採集地によって薬剤に対する感受性に差が認められた。
        b. 採集地による各薬剤に対する感受性は次の4パターンに分けられた。
        • 全薬剤に対して感受性が低い。
        • PAP、エチオフェンカルプに対しては感受性が低いが、DDVP、ホサロンに対して
          感受性が高い。
        • ホサロンに対して特異的に感受性が低い。
        • 全薬剤に対して感受性が高い。
        c. エチオフェンカルプに対しては、ほぼ各採集地とも高い感受性を示した。しかし、
        1985年には1,000倍液でもほとんどの地点で100%の死虫率であったが、1986年では
        若干であるが生存虫が残る地点が多かった。
    2. 現地試験(1987年)(表2)
      1. 若美町角間崎では、PAP乳剤とエチオフェンカルプ乳剤は高い防除効果が認められたが、
        DDVP乳剤は前記2剤より効果が劣り、ホサロン乳剤より勝った。ホサロン乳剤の効果が
        劣ったのは、室内試験と同様の結果であった。
      2. 十文字町植田では、PAP乳剤とエチオフェンカルプ乳剤は防除効果が比較的高かったが、
        ホサロン乳剤、DDVP乳剤は効果が劣り、室内試験と同様の結果であった。
    以上の結果から、シャーレを利用した室内試験結果は、現地での圃場試験の結果と
    ほぼ同様な傾向が認められ、室内試験によって採集地における薬剤に対する感受性の
    傾向が把握できる。
  2. 技術・情報の適用効果
    室内試験を実施することによって、薬剤に対する感受性の傾向が把握でき、薬剤を
    選択をするにあたり参考にでき効率的な防除ができる。
  3. 適用の範囲
    秋田県全域
  4. 普及指導上の留意点

図表1 233209-1.gif
図表2 233209-2.gif
カテゴリ 病害虫 簡易検定法 きゅうり 抵抗性 防除 薬剤 わた

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる