多湿・濡れ環境下の作物試験のための霧チャンバー

タイトル 多湿・濡れ環境下の作物試験のための霧チャンバー
担当機関 東北農業試験場
研究期間 1989~1989
研究担当者
発行年度 1989
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. 霧による多湿あるいは濡れを伴う環境を、圃場で簡易に再現できる霧チャンバーを
      開発した。
    2. チャンバーは市販のパイプハウスの妻面に換気扇を設置し、反対側の妻面から
      外気を導入する構造である。外気の流入口に細霧冷房用のノズルを取付け、
      高圧ポンプで霧を発生する(図1)。
    3. 今回試作したチャンバーの場合、ハウスは間口3.6m、奥行き10mである。換気扇には、
      羽根径30cm、公称出力50W、公称風量毎分28立方メートルのものを2台、また噴霧
      ノズルは、10気圧で作動時に平均粒径30μmの霧を毎分約100cc発生する能力の
      ものを4個使用した。高圧ポンプには、電動式の動力噴霧器を利用した。
    4. 本装置は、市販の安価な資材で製作可能なこと、ノズルの個数や換気量の調節で、
      霧発生量、霧濃度、濡れの程度を容易に加減できること、ハウス内に温度傾度が
      生じるため、それを利用して温度条件の異なる環境を得られること、ハウス外面に
      寒冷紗を被覆することにより、低日射条件を再現できることなどの特徴がある。
  2. 技術・情報の適用効果
    1. 外気の流入口から3m程度で実際の霧濃度に近い状態となる
      (図2)。今回の設計(噴霧量を流入外気を飽和
      するのに必要な水量の2~3倍とした)では、この濃度が濃いやませ霧の状態に
      相当する。
    2. 濡れの程度(ろ紙で測定)も、同様の傾向である
      (図3)。奥行方向の違いを利用することにより、
      試験対象物の濡れの状態を変えられる。
    3. 換気量を変えることにより、ハウス内の温度傾度を調節できる
      (図4)。これにより、ほぼ同じ温度状態で霧の
      有無の影響を比較できる。
    図5. 日中の霧による温度変化の例
  3. 適用の範囲
    作物を霧で濡らすこと、あるいは多湿な環境にさらすことを目的とした装置である。
    耕地上の霧の挙動や群落内の流れなど、物理的な現象の解析には適さない。
  4. 普及指導上の留意点
    内部の環境が屋外の気象条件に左右されるため、あらかじめ適正な噴霧量と換気量を
    求めておく必要がある。条件によっては、電磁弁で噴霧量を制御するのが望ましい。

図表1 233229-1.gif
図表2 233229-2.gif
図表3 233229-3.gif
図表4 233229-4.gif
図表5 233229-5.gif
カテゴリ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる