キュウリのロックウール栽培

タイトル キュウリのロックウール栽培
担当機関 福島県農業試験場
研究期間 1986~1989
研究担当者
発行年度 1989
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. キュウリ抑制栽培では、定植時より培地は直射光を受け、33度C以上の高温となり、
      側枝の発生が少く、収量が少なくなりやすい。培地を傘がけに黒ラブシートや
      シルバーフィルムで遮光すると、培地温度は4~6度C低下し、生育、収量の減少は
      避けられる。
    2. ランニングコストを低下するため、培地の連用を検討したところ、5作程度なら、
      培地のへたりはややあるものの、培地液の浸透は良く、キュウリの生育、収量は
      低下しない。カボチャ台に接木栽培を行えばつる割れ病の発生がなく、連用しても
      支障がない。
      なお、カボチャ台に接木栽培をすると食味低下を招くことがある。
    3. キュウリは収穫期間を2か月程度で打ち切った方が作りやすい。2か月間の1a当り
      収量は早熟栽培で1,000kg(1株73~91本)、抑制栽培で900kg(1株72~75本)程度である。
    4. 給液量管理の精度が低い装置を用いる場合は、培地を2段にし(上段に根を張らせ、
      下段はナイロンタフタで仕切って根を張らせない)、特に夏季は、やや排液
      があるような、1日1株2,000~3,000ccのやや多目の給液量管理をした方が側枝の
      発生が良く、収量が増加する。
  2. 技術・情報の適用効果
    ロックウール栽培で、トマト作の間の短期間栽培品目としてキュウリの導入は
    可能であり、抑制栽培で1a当り900kg程度の収量が期待できる。
  3. 適用の範囲
    全農標準ロックウール栽培装置
    ロックウール栽培農家及び導入希望農家
  4. 普及指導上の留意点
    ・培養液の濃度(EC)の極度の変動及び給液量不足は避ける。
    図1. 培地温度の日変化
    表1. 培地連用試験規格別収量
    表2. 62年度~元年度平均収量の推移
    表3. 培地選定試験規格別収量
    表4. 培地選定試験規格別収量
    表5. 2段培地の培地内養液成分

図表1 233289-1.gif
図表2 233289-2.gif
図表3 233289-3.gif
図表4 233289-4.gif
図表5 233289-5.gif
図表6 233289-6.gif
カテゴリ かぼちゃ きゅうり コスト 栽培技術 トマト 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる