汎用コンバイン(CA700)の多作物利用技術

タイトル 汎用コンバイン(CA700)の多作物利用技術
担当機関 青森県農業試験場
研究期間 1988~1990
研究担当者
発行年度 1989
成果の内容・特徴
  1. 技術・情報の内容及び特徴
    1. 汎用コンバイン(ヤンマーCA700)を用いて、水稲、小麦、大豆、そば、なたねの
      刈り取り試験を実施し、各作物に対する機械の調整法と、作業性能を明らかにした
      (表1)。
    2. 扱胴回転速度は、水稲、小麦が716rpm、その他が305rpmである。コンケープは、
      水稲、小麦、大豆、そばの場合、それぞれの作物仕様標準とし、なたねは前4枚を
      夏そば用、後2枚を大豆用とした。
    3. 各作物に対する穀粒損失は1~11%、穀粒口整粒割合は90~99%で、実用的にも
      多作物に適用できることが確認された。
    4. 作業能率は0.17~0.41hr/10aで、小麦、大豆、そばで高かった。
    5. 各作物に対する負担可能面積は、14~32hr程度で、小麦、大豆、そばで大きい
      (表2)。
  2. 技術・情報の適用効果
    1. 多数の穀物の収穫が可能なため、作業の省力化及び機械費の低減に効果があり、
      水田高度利用の有効な手段となる。
    2. 機械化対応の遅れていた大豆、そば、なたね等の省力機械化作業体系が確立される。
  3. 適用の範囲
    県下全域
  4. 普及指導上の留意点
    1. 穀粒損失は作物条件及び運転操作技術により異なることもある。
    2. 負担可能面積は平均的なものであり、天候によって左右される。

図表1 233330-1.gif
図表2 233330-2.gif
カテゴリ 機械化 小麦 省力化 水田 水稲 そば 大豆 なたね

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる